050で始まる電話番号はどこから?知らない番号の着信に対する対処法
「050から始まる番号って一体どこから?」と疑問に感じている方は多数いらっしゃるのではないかと思います。
050から始まる番号が、スマホの着信記録にたくさん残っていたので調べてみたんですが、この番号、従来の電話番号と違って地域の特定はできないんですよ。
ですから、迷惑電話に使用されているケースが多々あるようなのです。
この記事では、050から始まる番号から着信した際の対処法や、迷惑電話に出てしまうリスクを減らすための方法を詳しく紹介します。
見覚えがない050の番号から着信があった方は、ぜひ参考にしてください。
050から始まる電話番号はどこから?
050からはじまる電話番号は、IP回線を使用していることを意味します。
IP回線とは、インターネット回線を用いた通信回線のことです。
そのため、050からはじまる電話番号はインターネットに接続できる端末さえあれば使用できます。
050の電話番号は、冒頭で申し上げたように、固定電話の番号のように地域に紐づいた番号ではなく、通信事業者が独自に割り当てる番号です。
具体的には、「050+通信事業者の識別番号+加入者番号」で構成されています。
桁数などは、電気通信番号制度(特定IP電話番号)|総務省で確認ください。
そのため、番号を見ただけではどこからかけられているのかを特定できません。
この050で始まる番号は、通話料が一定で、従来の電話と異なり、距離によって通話料金が変わることがないんです。
そのため、全国どこからでも同じ料金で通話ができるという利点があります。
050が迷惑電話とされる理由
050で始まる番号が迷惑電話だとされる理由について考えてみましょう。
認知されていない
この050で始まる電話番号は、あまり認知されていません。
市外局番である東京「03」や大阪「06」や、携帯電話の番号である「090」「080」などに比べると認知度が著しく低いです。
ですから、050から着信があると不審に感じる人が多いと考えられます。
60爺も、何だ、この番号はと不審に思った一人です。
迷惑電話のケースも多々存在する
050で始まる電話番号を使った迷惑電話のケースも存在します。
事実、050で始まる電話番号が提供されて以降、詐欺目的である迷惑電話の割合が多発したようです。
その理由は、050で始まる電話番号を取得する際、厳格な本人確認が義務付けられていなかったためです。
電話を詐欺目的に使う輩としては、非常においしい電話番号だったわけですね!
しかし、令和6年4月から050で始まる番号の取得時の本人確認を義務付ける規則改正を行われていますので、従来よりは詐欺に使われる可能性は減少しているのではないかと思われます。
050からはじまる電話番号を悪用した事例

過去に実際、詐欺に悪用されたケースを見ていきましょう。
2020年時点で詐欺電話に使われた番号の割合は18%(2,077件)でしたが、2021年上期では24%(1,736件)に上昇しています。
2021年、東京都内で80代女性が050で始まる番号を悪用した詐欺被害に遭う事件が発生しました。
「保険金の過払い金が戻ってくる」と050で始まる番号からかかってきた電話の指示に従い、現金100万円を振り込んでしまい、騙し取られています。
こららを見る限り、050で始まる電話番号を使った詐欺が横行しているのは事実ですので、十分に注意する必要があるでしょう。
参考:「050」から始まる番号悪用でニセ電話詐欺が急増…|東京新聞
最近でも、被害に合っている人はいるので注意が必要です。
⇒ 「050」の番号で電話、警察官を名乗ったら… 特殊詐欺増加、福井県警が注意呼びかけ|福井新聞社
⇒ 「携帯電話がハッキングされている」40代女性が10万円の詐欺被害|TBSオンライン
ただし、こんな報告もあります。
サポート詐欺でこれまでに確認されている電話番号は、050で始まるIP電話、010で始まる国際通話、080で始まる国内携帯電話があるが、2023年からは050(IP電話)だった番号が010(国際通話)に変化
使用される電話番号は 050(IP電話)から 010(国際通話)に変化
どちらにしても注意しましょうね。
※具体的な迷惑電話の番号について記事にしています。
050の番号から着信があった場合の対処法
050から始まる電話番号は、既に述べたように、迷惑電話に利用されるケースも多々あります。
そのため、050から始まる電話番号から着信があった場合は慎重に対応することが大切です。
ここでは、その対処法について詳しく紹介します。
身に覚えのない電話番号には出ない
これ、050で始まる電話番号に限らないことなんですが、身に覚えのない電話番号から着信があった場合、基本的には出ないようにしましょう。
電話の相手が誰なのかわからないのであれば、折り返しの電話も控えることをおすすめします。
電話番号を検索する
ただ、サービスを契約している企業からの重要な連絡である可能性も考えられますので、着信後に電話番号をWeb検索してみることをお勧めします。
Web検索をすれば、企業の公式サイトであれば、その旨、確認できますので安心です。
もし、電話番号を調べても明確な情報が出てこない場合は、折り返しの電話は決してしないようにしましょう。
※着信拒否のやり方です。
最後に
050から始まる番号が、スマホの着信記録にたくさん残っていたので調べてみたんですが、この番号、一体どこからかけてるのか疑問に思い、調べてみました。
IP電話と言ってインターネット回線を用いた通信回線です。
以前は、番号取得に身分証明等が不要だったため、悪人に目を付けられたようです。
050で始まる電話番号の着信があった場合は、知らない場合は出ずに、インターネットで番号を検索した後、対応するのがよろしいかと思います。
■「迷惑電話対策」のカテゴリの記事をまとめました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません