パソコンやスマホ、テプラなどで、漢字・ローマ字・記号等を表示するための方法(打ち方・出し方)を手順に従ってわかりやすく説明します。

両矢印の出し方は?パソコンではunicodeによる方法が使えるよ
「⇔」「↔」といった両矢印を出したいのに、いざ入力しようとすると見つからない——そんな経験 ...

葛の下がヒの漢字の出し方!必要なセッティングで一発解決
「葛󠄀」という「葛の下がヒ」である、ぱっと見では「葛」とそっくりなのに、下の部分が少し違う ...

アンドロイドの設定画面の出し方?複数の方法を手順付きでご紹介
Androidスマートフォンを使い始めたばかりの方や、機種変更をしたばかりの方にとって、「 ...

邊の点一つの漢字!パソコン等の機器で出せるかチャレンジした
邊という漢字、ちょっと難しいんですが、名字(渡邊:わたなべ)で見かけることがあります。この ...

テプラで矢印の出し方!記号・絵ボタンで一発表示できるよ
テプラで矢印を入れたいのに、「あれ?どこにあるの?」と探し回ったこと、ありますよね。テプラ ...

aの上に点のある文字って何?その意味から出し方までを総特集
アルファベットの「a」の上に小さな点がちょこんとついた文字を、見かけたことはありませんか? ...

丸数字の出し方!パソコン・スマホ・テプラでの手順をご紹介
文章や資料を作成する際に、見出しやリストをすっきり整理してくれる便利な記号のひとつが「①② ...

ニアリーイコール「≒」の出し方!簡単な手順を全部ご紹介
数学や理科の教科書、あるいは統計データを扱う文書などでよく見かける「≒」という記号。これは ...

たつさきと呼ばれる漢字の変換方法!パソコン・スマホでの出し方紹介
「たつさき」と呼ばれる漢字がありますが、一体どんな漢字なのでしょうか?知る人ぞ知る「たつさ ...

はつりの漢字が出てこない?いえいえ文字変換で一発ゲットです
「はつり」と言われても、ピンとこない人が大半だと思います。「まつり」や「おつり」の間違いじ ...

「俐」のパソコンでの出し方は簡単!スマホを含め文字変換で楽々入力
にんべんに利益の利と書く「俐」という漢字は、日常的にはあまり目にしないものの、稀に人名や熟 ...

ネ豊の出し方は?パソコンでは可能だがスマホ・テプラでは出せません
「ネ豊」とは、「しめすへん(ネ)」に「豊」を付けた漢字です。見慣れないこの文字、実は「礼」 ...

テプラで小さい文字の打ち方は?パソコンのローマ字入力と同じだよ
「テプラで小さい文字ってどうやって打つの?」そんな疑問を持ったことはありませんか?例えば「 ...

囧の出し方は?顔文字に出てくる本表記は環境依存文字で出しづらい
今回の題材の漢字「囧」ですが、皆さん、ご覧になったことはありますか?顔文字を使う方には馴染 ...

嵜がテプラで出ない?そんな噂を聞き実際にどうなのかを調査してみた
「嵜(さき)」という漢字は、名前や地名などで目にする機会があるものの、一般的な変換ではなか ...