草冠の漢字をまとめたもの

草冠に朱と書いて茱!意味・読み方から名前での使われ方まで総特集
先日、「草冠に未(み)と書く漢字は存在しない」という記事をアップしています。その記事の中で、「草冠に未(み)」で検索する方は、おそらく、「草冠に末(すえ)」か「 ...

草冠に雷と書いて蕾!意味・読み方から苗字での使われ方まで総特集
仏花なんですが、嫁さんが定期的に換えてくれています。ご先祖さまも喜んでくれていると思います。その花に、蕾の花もあるんですが、どうも開花しないようです。 60爺 ...

草冠に無と書いて蕪!意味・読み方から苗字での使われ方まで総特集
「春の海 終日(ひねもす)のたりのたり哉」という俳句をご存知ですか?作者は、与謝蕪村(よさのぶそん)です。松尾芭蕉・小林一茶と並ぶ俳句界の大御所です。 60爺 ...

草冠に未と書く漢字は存在しない!だけど茉・茱・某などはあるよ
先日「木へんに酒」という漢字はあるのか見てみました。というのも、「木へんに酒」という検索が散見されたからでした。木へんに酒という漢字はなかったのですが、栖・梄・ ...

草冠に西と書いて茜!意味・読み方から名前での使われ方まで総特集
最近は数が激減したのか、あまり見かけることはなくなりましたが、昔は秋になると赤とんぼが群れを成して飛んでいましたね。この赤とんぼの名前ですが「アキアカネ」と言い ...

草冠に利と書いて莉!意味・読み方から名前での使われ方まで総特集
最近、暑くなってきてますが、コンビニ行った時、久しぶりにジャスミンティーを見かけたので購入しました。そういえば、以前にも似たような書き出しの記事がありました。そ ...

草冠に湯と書いて蕩!意味・読み方から苗字での使われ方まで総特集
小説を読んでいたら、「放蕩息子が父親が一代で築いた財産を使い切ってしまった」という表現がありました。 60爺 この「放蕩息子」に使われている草冠の漢字が今回の標 ...

草冠に浦と書いて蒲!意味・読み方から苗字での使われ方まで総特集
今回も、前回の「草冠に任」に続いて駅のお話からです。 60爺 私がめったに行かない羽田空港に行く場合、京急線を使います。羽田空港へ行くため、空港線へは「京急蒲田 ...

草冠に任と書いて荏!意味・読み方から苗字での使われ方まで総特集
60爺 私が、まだ、若かりし頃、荏原中延に棲む仕事仲間の家に泊めてもらったことがあります。 荏原中延は東急池上線の駅の一つで、五反田から3つ目の駅ですね。何でこ ...

草冠に部と書いて蔀!意味・読み方から苗字での使われ方まで総特集
60爺 安倍晴明を知っていますか。平安時代に実在した陰陽師です。 安倍晴明には色々な逸話が残っています。今昔物語に、「晴明邸は、式神が使われており、人もいないの ...