
銀閣寺はなぜ銀じゃないのか?その理由と銀箔使用時の費用を計算した
前回の記事では、銀閣寺は正式名称ではなく、東山慈照寺の別名だったことを報告しました。今回は、前回の記事でも触れましたが、何故、銀閣と呼ばれるのに銀箔が貼っていな ...

英語でサツマと呼ばれる食べ物は何かわかる?意外や意外の食品だった
日本語がそのまま英語になった文字、たとえば、ゲイシャ、ニンジャ、スシなどがありますが、この度、サツマと呼ばれるモノがあると知りました。しかも、それが食べ物なんだ ...

地球一周は何キロ?その距離の長さを実感するための対策を施してみた
私たち人類(2022年11月15日に80億人)を擁する惑星・地球ですが、その一周は一体どの位あるんでしょうか?普段、あまり気にすることもないのですが、家にある地 ...

ハクビシンの鳴き声を収集し動画と文字情報の両方でチェックしてみる
ハクビシンの記事は既にいくつかアップしています。実家の暖房のチューブを齧られて罠を設置した途端、翌日には1匹目を捕獲、そして、2週間ずつ2回の3匹を捕獲した記事 ...

ミモザの花言葉は怖いって本当?ひとつだけ死という言葉があるけれど
ミモザの花をご存知でしょうか?初春(2月下旬)位から黄色い花が一斉に開花して、華やかな空間を演出してくれます。実は、「花言葉が怖い」という言葉からミモザに行きつ ...

ハクビシンはかわいそう?害獣と人間との共存はちょっと難しい
ハクビシンの記事は過去に2件扱っています。実家に出たハクビシン捕獲の記事では、実家で暖房のチューブを齧られ機器が故障した訳で、ここからハクビシンの捕獲に繋がり、 ...

異常干支とは一体何?調べ方からその天才性まで分かりやすく徹底解説
皆さんの会話の中で「干支(エト)」が話題に上ることがあります。こういう時は、大概、十二支を聞かれる場合が多いですよね。我々の中では十二支=干支であり何の疑問も持 ...

四柱推命の命式を出す!表を使って手軽に出せます
年柱、月柱、日柱、時柱 を出してみましょう。 命式とは 生年月日を西暦から干支暦に変換したモノを言います。いわゆる、「年柱」、「月柱」、「日柱」、「時柱」を出す ...

百日紅は植えてはいけない?その理由をたくさん挙げてみたけれど…
この前、墓参りに行ってきたんですが、その際、お寺に植えられている幹がツルツルとしたそこそこ大きい樹木に気が付きました。病気なのかと思ったんですが、その樹木が「百 ...

バルタン星人のフォッフォッフォッという笑い声はどこから来たのか
先日、バルタン星人の造形について語りましたが、今回は、バルタン星人のあの独特の笑い方と言いますか、腕を上下しながら出す声について解説します。ウルトラマンの第二話 ...