テプラで「記号」「カナ」「特殊記号」の出し方!全部まとめて総特集

2025年5月18日

テプラで「記号」「カナ」「特殊記号」を入力しようとしてハタと手がとまったことはありませんか?

普段の文字入力ではスムーズに操作できる一方で、「記号」「カナ」「特殊記号」等では入力に戸惑う方も多いと考えます。

実は、「記号」「カナ」「特殊記号」の出し方は、パソコンと同じでキーボードの位置が大きく関わります。

また、物によっては文字変換が活用可能かもしれません。

どうやって力すればいいか分かっていれば、格段に作業効率がアップします!

この記事では、初心者でもすぐに実践できるテプラでの「記号」「カナ」「特殊記号」の出し方を、テプラの基本操作に沿って詳しく紹介します。

手順を丁寧に紹介した詳細記事もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

スポンサーリンク

テプラでの「記号」「カナ」「特殊記号」の出し方

この記事では、「記号」「カナ」「特殊記号」の出し方について一覧形式にまとめました。

それぞれのジャンルで困ったときにひも解いてください。

興味のある方は、順にみていただいても結構です。

テプラでの記号の出し方

テプラでの記号の出し方ですが、パソコン・スマホと違い、用意されている記号の中から選択する方式です。

パソコン・スマホで行った文字変換は出来ないようです。

名称記号打ち方
アスタリスク記号・絵ボタンの画像1⇒記号⇒記述⇒「*」選択
アンダーバー_記号・絵ボタンの画像2⇒記号⇒記述⇒「_」選択
アンドマーク&記号・絵ボタンの画像3⇒記号⇒省略⇒「&」選択
キーボードで「シフト」ボタン+「6」
イコール=記号・絵ボタンの画像4⇒記号⇒算数⇒「=」選択
絵文字!(^^)!記号・絵ボタンの画像5⇒絵(生き物・乗り物等)
感嘆符!記号・絵ボタンの画像6⇒記号⇒記述⇒「!」選択
キーボードで「シフト」ボタン+「1」
逆スラッシュ記号・絵ボタンの画像7⇒記号⇒記述⇒「\」選択
三点リーダー記号・絵ボタンの画像8⇒記号⇒記述⇒「…」選択
記号・絵ボタンの画像8⇒記号⇒省略⇒「…」選択
シャープ#記号・絵ボタンの画像9⇒記号⇒省略⇒「#」選択
大なりイコール記号・絵ボタンの画像10⇒記号⇒算数⇒「≧」選択
ドル$記号・絵ボタンの画像11⇒記号⇒単位⇒「$」選択
パーセント%記号・絵ボタンの画像12⇒記号⇒単位⇒「%」選択
メス記号・絵ボタンの画像13⇒記号⇒省略⇒「♀」選択
パイΠ,π,Φ,φ記号・絵ボタンの画像13⇒記号⇒ギリシャ⇒該当記号選択

記号・絵ボタンの画像1ボタンを押して、記号or絵を選択した後、さらに分岐があります。
それらの中に、探している記号がありました。

注意点をいくつか述べます。

  • ここに出した記号は全て全角であり、半角のモノは用意されていない
  • 「&」「!」は、「シフト」ボタンを押した方がキータッチが少ない

テプラでは半角の記号は用意されていません。

また、「シフト」キーで出せる場合は、そちらで打った方が楽ですヨ!

以下、過去にアップした記事を紹介します。

アスタリスク

テプラでは記号の中に「アスタリスク」が用意されていました。以下の記事をどうぞ。

⇒ 一覧に戻る

アンダーバー

アンダーバーも記号の中で、次の記事を見れば一発です。

アンダーバーの出し方は?その方法をパソコン・スマホで一発チェック

⇒ 一覧に戻る

逆スラッシュ

逆スラッシュも記号の中ですよ。

逆スラッシュの打ち方は簡単!パソコンやスマホでの入力方法をご紹介

⇒ 一覧に戻る

三点リーダー

三点リーダーには「横三点リーダー」と「縦三点リーダー」がありますが、テプラでは横しか打てません。

三点リーダー・・・とは?横と縦があるらしいが打ち方を全部ご紹介

⇒ 一覧に戻る

大なりイコール

「大なりイコール」は、キーボードからの直接入力は出来ません。

テプラでは、記号の中から選択する方法で入力します。

大なりイコール記号(≧,≥)の打ち方は?初心者向けに詳しく解説

⇒ 一覧に戻る

パイ

「パイ」に対しては、表に載せたように4つの記号が該当します。

「Π」「π」は円周率、「Φ」「φ」は直径記号です。

これら文字は、キーボードからの直接入力は出来ません。

記号の中にあるギリシャ文字の中にある値を入力します。

「パイ」という記号の出し方!円周率だけではない記号を全部ご紹介

⇒ 一覧に戻る


テプラでの「特別なカナ」の打ち方

テプラでの50音は問題なく出せると思いますが、日本語には小さな「つ」や「あいうえお」が混じった「特別なカナ」も存在します。
これらの打ち方を一覧にしました。

特殊なカナローマ字入力
「V」⇒「U」
ヴィ①「V」⇒「I」
②「V」⇒「U」⇒「L」⇒「I」
ウォ「U」⇒「L」⇒「O」
小さい「つ」「L」⇒「T」⇒「U」
小さい文字「L」⇒「AIUEO,TU,YA,YU,YO」
「D」⇒「U」
ツァ①「T」⇒「S」⇒「A」
②「T」⇒「U」⇒「L」⇒「A」
ツェ①「T」⇒「S」⇒「E」
②「T」⇒「U」⇒「L」⇒「E」
ディ①「D」⇒「H」⇒「I」
②「D」⇒「E」⇒「L」⇒「I」
デュ①「D」⇒「H」⇒「U」
②「D」⇒「E」⇒「L」⇒「Y」⇒「U」
トゥ「T」⇒「O」⇒「L」⇒「U」
「W」⇒「O」

特殊なカナを入力する方法として、ローマ字入力とかな入力がありますので、それらを別々に掲げています。

なお、これらは、「日本語入力」で行わないと出すことは出来ませんので注意してね!

入力後、カタカナ変換する場合は、変換キーか無変換キーを押してください。

「う」に点々の「ヴ」の出し方は簡単ですよ。パソコンだけでなく、スマホ、TEPRAまで幅広く紹介した記事がこちらです。

⇒ カナ一覧に戻る

ヴィ

上記「ヴ」に小文字の「ィ」を追加したものです。

こちらにも、テプラでの打ち方について手順を示して紹介しています。

⇒ カナ一覧に戻る

ウォ

「う」に小さな「ォ」の「ウォ」です。
こちらも、パソコンだけでなく、スマホ、TEPRAまで幅広く紹介しています。

⇒ カナ一覧に戻る

いかがですか、それぞれ、わかってみると、皆、簡単な打ち方ですよね。

その他の特殊な文字の打ち方

この章では、「記号」「特別なカナ」以外の「特殊な文字」の打ち方をみて行きます。
以下のような文字たちです。

特殊な文字文字文字変換時の入力内容
踊り字「どうどう」「ひとびと」等で文字変換後、不要な文字を消す
注意マーク記号・絵ボタンの画像3⇒絵⇒警告用⇒「⚠」選択
2乗記号・絵ボタンの画像3⇒記号⇒数字⇒「²」選択
旧字い「W」⇒「I」
旧字え「W」⇒「E」
矢印→↑←↓記号・絵ボタンの画像3⇒記号⇒矢印⇒「→↑←↓」選択

ここでは、文字変換、「記号・絵」ボタンの他、キーボードからの入力と、それぞれ、違った方法で出すことができます。

踊り字「々」

この「々」ですが読み方は存在しない文字だということです。

テプラでは、表にあるように「堂々」「人々」と変換した後、不要文字を消すことで入力可能です。

⇒ 特殊な文字一覧に戻る

注意マーク「⚠」など

注意マークは、この他にも「🚫」など多々あります。

これらは、「絵」の「警告用」の中に次のような種類が用意されています。

⇒ 特殊な文字一覧に戻る

2乗

数値を扱う場合などに、この2乗をどう打つのか迷うことがあります。

テプラでは、記号の中に累乗の数値が用意されています。詳細は次の記事をどうぞ。

⇒ 特殊な文字一覧に戻る

旧字い

歴史的仮名遣いでは、現代の「い」に対して「ゐ」と書く文字がありました。

この文字の打ち方を紹介した記事がこちらです。

⇒ 特殊な文字一覧に戻る

旧字え

歴史的仮名遣いでは、「ゐ」の他にも、現代の「え」に対して「ゑ」と書く文字がありました。

この文字の打ち方を紹介した記事がこちらです。

⇒ 特殊な文字一覧に戻る

最後に

テプラで「記号」「カナ」「特殊記号」の出し方を一覧にしてみていただきました。

テプラは、「記号」「特殊記号」がパソコン・スマホと違い、ほとんどが文字変換では出せません。

また、カナについても、パソコン・スマホとは一部異なるものがあります。

それぞれについて、細かく記していますし、既に記事にした内容を見ていただければ詳細も確認できます。

これで、テプラを使いこなせば鬼に金棒ですな!

■思えば「打ち方・出し方」の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら