木へんに酒と書く漢字は存在しない!だけど梄・楢・栖などはあるよ

2023年5月9日

今まで、「木へんに○○」で数多くの漢字を取り扱ってきました。

その中には、「木へんにしんにょうの漢字」(木へんに通るで樋、木へんに追うで槌)、「木へんに竹冠の漢字」(木へんに節で櫛)、「木へんに草冠の漢字」(木へんに葉で𣜿)などがあります。

「木へんに他の部首を持つ漢字」について考えていましたが、現在取り扱っているシリーズのうち、木へんに「さんずいの漢字」はあるのかなという疑問が出てきました。

そこで、サイトを色々見てみたんですが、「木へんに酒」という検索が散見されましたので、少し、追いかけてみようと思った次第です。

まずは、「木へんに酒」という漢字があるかを確認し、何故、このような質問が出ているのかの背景を明らかに出来ればと思います。

是非、ご一緒に内容を確認していただけますか。

スポンサーリンク

木へんに酒と書く漢字はあるのか?

まず、最初に「木へんに酒」と書く漢字はあるのか見ておきます。

木へんに酒と書く漢字はあるのか?

木へんに酒と書く漢字は存在しない!

ザっと漢和辞典を見てみたんですが、木へんにさんずいの漢字を書く漢字はないと思われます。

そうなんです。木へんに酒と書く「木酒」は見つかりませんでした!

木へんに酒と検索する人は、そこそこいらっしゃるようなんですが、どうやら、木へんに酒を探しているわけではないと思われます。

それでは何を探しているのか?恐らく、木へんに酒に近い何かを探しているのでしょう。

そこで、それが何なのか勝手に推理してみました!可能性のあるのは次の3つかな?

  • 木へんに酉
  • 木へんに酋
  • 木へんに西

それぞれの漢字を見ていきましょう。

木へんに酉

可能性の1、「酒」のさんずいの右側にある「酉」だと思われます。

つまり、「木へんに酉」で探したかったんですが、「酉」が読めないので、手っ取り早く酒で引いてみたと思われます。

ちなみに、「酉」は「とり」と読みます。

この漢字の情報をお知らせしますね。

梄の読み方と意味

梄(槱の異体字)

画数 :11画
音訓:ユウ や・く
意味
①や・く。柴(しば)をたいて、天の神をまつる。また、その祭り。②しば。たきぎ。
解字
「槱」=「酉」+「火(ひ)」+「木(き)」

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

この漢字は、槱の異体字なんですね。

異体字※
漢字の字体のうち標準字体以外のもの。異体文字、別体字、変体字ともいう。広義の・・・通常は漢字のみをさす。

「しば」、「たきぎ」を表す漢字なんですね。

めったに見かけませんな!


木へんに酋

酉でない場合、酉の上に八を付けた「酋」ですね。

「木へんに酋」で探したかったんですが、この文字も、日常では出てこない漢字で、酒の右側にある酉に似ているので、これを出して頭に八を付けた漢字みたいにして聞いていますね。

ちなみに、「酋」は「しゅう」と読みます。

こちらの漢字の情報です。

楢の読み方と意味

画数 :13画
音訓:ユウ や・く(日本語だけの読み)なら
意味
木の名。ニレ科ニレ属の落葉高木。材質は堅く、建材や器具に用いる。樹皮は縦に裂ける。樹皮の繊維は粘り強く曲げやすい。古代では車輪に巻いたり、火を取るのに用いた。ハルニレ。
日本語だけの意味・用法
なら。木の名。ブナ科コナラ属の落葉高木。春に花が咲き、楕円形のかたい実がなる。樹皮は染料、材は家具・薪炭に用いられる。コナラ。
字源
「楢」=「酋(シュウ)引き締まる」+「木(き)」材質が引き締まって硬い木を示す。「なら」は日本的展開。

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

日本人なので、この漢字は「なら」と読みますね。苗字でも「楢崎」さんなんかがいます。

中国では、別の木を指すんですな!

木へんに西

それから、もっと単純なんですが、「木へんに西」を探している可能性があります。まあ、西は酉に似通った漢字だから「木へんに酉」に似ているので出てきているだけかもしれません。

木へんに西の栖は「す」と読むんですよ。

栖の解説を示します。

栖の読み方と意味

画数 :10画
音訓:セイ す す・む(日本語だけ)名付:す すみ
意味
①す。ざる状をした、鳥のすみか。=棲。②す・む。鳥が、巣で憩うように、動物が自分のすみかにする。③「栖栖(セイセイ)」とは、息をはずませて忙しそうなさま。せかせか。
日本語だけの意味・用法
(書きかえ)生に書き換えることがある。「栖息」⇒「生息」
(注意)「ねぐらとして住む」の意味では「棲」とも書く。また、「すみか」は「住処」とも書く。
字源
栖=「西(セイ)分散する+木(き)」(形声)。西はざるの形で、「隙間があって分散する」というイメージがある。栖は木の枝などを編んで作った、ざるのように隙間のある鳥の巣を示す。

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

こちらは、既に記事にしています。

名付けの際は、女の子に向いた漢字だと思っています。その他、栖を使った言葉などを一覧にしていますので、次の記事をご覧になってください。

最後に

木へんに酒の漢字があるかを見てきました。

結果的には、木へんに酒どころか、木へんにさんずいの漢字は存在しないと思われます。そこで、なぜ、木へんに酒で検索する方がいるのか想像してきました。

結果的に、3つの漢字「木へんに酉」「木へんに酋」「木へんに西」を探している人たちがいるとの結論を出しました。

そこから、これら、「木へんに酉」で「梄」、「木へんに酋」で「楢」、「木へんに栖」で「栖」について解説を行いました。

※気づけば木へんの記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

木へんの漢字

Posted by 60爺