9月の別名は?膨大な名称が襲来して由来や辞書・サイト調査で大忙し

2023年7月5日

以前、月の異名を紹介した記事を書いていますが、現在、個々の月に絞って、順に、別名を詳しく見ていく記事を書いています。

現在、6~8月までの別名を記事にしていますが、ちょっと間がいてしまいました。今回は「9月の別名」をご紹介しましょう。

先ほど言った月の異名の記事では、9月の異名の別名として7つの呼称を挙げたのですが、今回の記事では、「6月~8月の別名」と同じように、もう一歩踏み込んで別名を捜してみました。

60爺

案の定、9月も山ほど別名が…。まあ、まとめ方は今まで通りなので焦らなくなりましたが。

9月の別名も膨大に探し出せましたので、これから、ご一緒に見に行ってください!

スポンサーリンク

9月の異名は

さて、9月の別名といいますと、恐らく、9月の異名である和風月名(旧暦の月の和風の呼び名)を思い浮かべる方が多いと考えます。

ですから、別名に行く前に、まず、9月の和風月名を見てください!

9月の異名(和風月名)は?

長月 ながつき

その由来は次の通りです。

  • 「夜長月」の略が一般的。
  • 「稲刈り月」の転訛。
  • 九月は長雨の季節なので「長雨月」を略した。

参考:月の異名を一覧で確認する!それらの由来・別名・覚え方などを大特集

60爺の書いた参考記事では、由来について、上に挙げた三つが出ています。


9月の別名は?

それでは、9月の別名(長月は除きます)を見ていきましょう。

9月の別名は?

次のように、とんでもない数が出てきましたね~。何と59もの別名が出てきましたよ!

戌の月、色染月、色取月、詠月、小田刈月、寒露、菊咲月、菊秋、菊月、菊間月、菊見月、季秋、季商、窮秋、勁秋、玄月、建戌月、高秋、紅樹、梢の秋、木末の秋、残秋、授衣、粛霜、秋末、戌月、青女月、霜降、素秋、重陽、寝覚月、白蔵、晩秋、杪秋、杪商、無射、暮秋、末秋、紅葉月、夜長月、涼秋、終玄、霜辰、竹酔月、玄、慕商・暮商、貫月、季白、朽月、鴻賓、鴻賓月、歳晏、折秋、霜月、大火、九月、剥月、亡射、戊月

参考:九月長月(ながつき、ながづき)

9月の別名も大量のですな。

これらの別名について、辞書等に載っているか、あるいは、由来を見つけられるか試した結果をお知らせします。

由来あるいは「9月の異名」の裏が取れた別名

いろいろなサイトや辞書から由来と見られる内容を取得できた別名及び由来はわからなかったものの「9月の異名」との裏が取れた別名を一覧にしました。

かなりの数がありますよ!

別名読み由来(旧暦9月の異称は由来が見つからなかった)
戌の月いぬのつき北斗七星を基準とした呼び名。戌月(じゅつげつ)
色染月いろそめづき紅葉が色付き始める季節
色取月いろどりづき・いろどるづき秋といえば紅葉の季節でもあり、景色の彩りを表した別名
詠月えいげつ月を眺めて詩歌を歌う
小田刈月おだかりづき田んぼの稲を刈り取って収穫する月
寒露かんろ夜が長くなり、露がつめたく感じられるころ
菊咲月きくさづき9月は菊の咲く季節ということから
菊秋きくしゅう・きくあき・きくのあき9月は菊の咲く季節ということから
菊月きくづき・きくげつ9月は菊の咲く季節ということから
菊間月きくまづき9月は菊の咲く季節ということから
菊見月きくみづき9月は菊の咲く季節ということから
季秋きしゅう長月は秋の最後の月(秋の末)ということ
季商きしょう季は終り。商は秋の意味
窮秋きゅうしゅう秋の終わり
勁秋けいしゅう寒冷の秋
玄月げんげつ・ながつき・ながづき黒い天の広がる月を表している?
建戌月けんじゅつげつ北斗七星を基準とした呼び名。
高秋こうしゅう晴れ渡って空の高く見える秋。秋たけなわの季節
紅樹こうじゅ紅葉した樹木
梢の秋こずえのあき秋といえば紅葉の季節でもあり、景色の彩りを表した別名
木末の秋こずえのあき秋といえば紅葉の季節でもあり、景色の彩りを表した別名
残秋ざんしゅう長月は秋の最後の月(秋の末)ということ
終玄しゅうげん旧暦9月の異称
授衣じゅい・じゅえ寒さに向かって冬の衣服の準備をすること。冬支度をすること
粛霜しゅくそうきびしい霜
秋末しゅうまつ秋のすえ。秋の終わり
戌月じゅつげつ北斗七星を基準とした呼び名。戌の月(いぬのつき)
青女月せいじょづき急な冷え込みで霜柱ができ始める時期
霜降そうこう二十四節気の第18
霜辰そうしん旧暦9月の異称
素秋そしゅう五行で白を秋に配するところから
竹酔月ちくすいづき旧暦9月の異称
重陽ちょうよう重陽の節句から
げん・ながつき・ながづき旧暦9月の異称
寝覚月ねざめづき夜が長くなったことで夜の間に目覚めてしまうことも増えるのが由来
白蔵はくぞう秋の異称
晩秋ばんしゅう・くれのあき長月は秋の最後の月(秋の末)ということ
杪秋びょうしゅう・しょうしゅう秋の終わり。晩秋
杪商びょうしょう秋の終わり。晩秋
無射ぶえき十二律の無射を九月に当てるところから
暮秋ぼしゅう長月は秋の最後の月(秋の末)ということ
慕商・暮商ぼしょう旧暦9月の異称
末秋まっしゅう長月は秋の最後の月(秋の末)ということ
紅葉月もみじづき秋といえば紅葉の季節でもあり、景色の彩りを表した別名
夜長月よながづき長月の元になった名称とも言われており、夜がだんだん長くなる月であることから名付けられた
涼秋りょうしゅう涼しい秋。ひえびえとした秋

8月も7月と同様に、50弱の別名が集まりました。意味にあるのが、辞書やサイト等に載っていた内容です。

下から9番目の「高秋」は、特に陰暦8月に触れておりません。また、最後の「涼秋」ですが、辞書には「陰暦9月の異称」になっていました!

由来も不明、辞書にもない別名

残念ながら、由来も不明、さらに、辞書にも載っていない別名です。

貫月(かんげつ)、季白(きはく)、朽月(きゅうげつ)、鴻賓(こうひん)、鴻賓月(こうひんげつ)、歳晏(さいあん)、折秋(せっしゅう)、霜月(そうげつ)、大火(だいか)、九月(ながつき・ながづき)、剥月(はくげつ)、亡射(ぼうしゃ)、戊月(ぼげつ)

13の別名が、由来も不明、辞書にもないことがわかりました。

季白(きはく)を検索すると「李白(りはく)」になっちゃうんですよね。霜月(そうげつ)は漢字だけで検索すると、11月の霜月(しもつき)が出てきちゃいました。

大火(だいか)は大火(たいか)になって「大火事」ですもんね。困っちゃいました。

月の異名について

9月の別名を見て来ました。色々名前がありますが、昔の人は、自然とつながることを大事にしてきたのだと思います。

現代人には、とても、この真似は出来ないだろうと思います。

さて、9月以外の月にも、それぞれ異名がついています!異名とは、上で解説した「9月は長月」に当たるもので、和風月名と言われる名称です。

そんな、月の異名の一覧を見てみましょう。

異名読み方由来
1月睦月むつき■正月に一家がなごやかに「むつみあう」日を送るところから。
■「生む月」の説もある。
2月如月きさらぎ■寒さが厳しく、着物の上にさらに重ねて着るので、「衣更着(きさらぎ)」。
■「草木張月(くさきはりづき)」が転じたなども。
3月弥生やよい■春の暖かい陽気に恵まれて、全ての草木が「彌生(いやお)い」茂る月の意で、これが詰まって「やよい」になったとされる。
4月卯月うづき■旧暦四月頃に卯の花が盛りになることから。
■稲種を植える月から、「植月(うづき)」
■十二支の4番目の卯の説
5月皐月さつき■早苗を植える月であることから。「早苗月」と称したのを略して「さつき」になったとされる
6月水無月みなづき■酷暑で日照りが続き、深山の水まで枯れ尽くすことから。
■水を田に注ぐ月の意から「水張り月」「水月(みなづき)」が転じた。
7月文月ふみづき■七夕の織姫に書文(ふみ)を供えることから。
■稲穂のふくらむ月ということで、「ふくみ月」が転訛したという説
8月葉月はづき■葉の落ちる月、「葉落月」から。
■初めて雁が飛来するので、「初来月(はつきづき)」から
■稲の穂の張る月で「稲張月(ほはりづき)」を略した説。
9月長月ながつき■「夜長月」の略が一般的。
■「稲刈り月」の転訛。
■九月は長雨の季節なので「長雨月」を略した。
10月神無月かみなづき■諸神が出雲大社に集まり、諸国の神々が留守になることから「神なき月」が転訛したもの。
■「神嘗月」や「神の月」が転訛した。
11月霜月しもつき■『奥義抄』にある「霜しきりにふるゆえに、霜降月(しもふりつき)といふを誤れり」が定説となっている。
12月師走しわす■12月は僧(師)を迎えて経を読ませるため、「師が走る」ことからが定説。
■「歳極(としはつ)月」または「成し終わる月」が転訛した。

次の記事で、これらの各月の月の異名と別名、そして、60爺の考案した「月の異名の覚え方」などを解説しています。

先人たちがいろいろ考えてくれた、月の異名の覚え方をまとめた記事です。あなたに合った覚え方がきっと見つかります。

スポンサーリンク

最後に

9月の別名をいっぱい挙げてみました!

60爺

又もや、物凄い数が見つかりましたね!辞書にあるかどうかを確認するのは大変でしたが、だんだん慣れてきた!

由来も何も全然見つからない別名は13でした。7月並みですね。8月は特異点なのか?

ここまで来たら、10月以降、最後までやっちゃいますよ!

■思えば月の別名も増えたものです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

月の別名

Posted by 60爺