赤に赤と書く漢字「赫」!読み方から意味・苗字での使われ方まで総特集

先日、月に月と書く「朋」で記事を書いていますが、その他にも、同じ漢字を二つ並べた漢字がいくつかありますね。

今回の漢字は、色彩の赤に赤と書く漢字「赫」を紹介したいと思います。

60爺

木と木で「林」、夕と夕で「多」などもありますが、ちょっと変わった漢字を選びました。

朋の時も言いましたが、この漢字は、60爺の持つシリーズからは外れた漢字ですが、「赤へんに赤」の漢字なんですね。

それでは、この赤に赤と書く「赫」について、読み方から意味・書き順、そして、苗字での使い方まで総特集しようと思います。

どうぞ、最後までご覧になってくださいますよう。

スポンサーリンク

赤に赤と書く漢字「赫」!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、赤に赤と書く漢字「赫」の意味と読み方を明確にしましょう。

赤に赤と書く漢字「赫」の読み方と意味

画数 :14画
音訓:カク あか・い あき・らか(日本語だけ)かがよ・う
意味
①あか・い。燃えあがる火のようにまっかなさま。②あき・らか。火で照らされたように、はっきりと現れる。また、あきらかなさま。③かっとしてまっかになるさま。かっと怒る。④勢いが盛んなさま。⑤姓の一つ。
日本語だけの意味・用法
(訓読み)かがよ・う

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

「赫」の音読みは「カク」で、訓読みは「あか・い」「あき・らか」の2つですね。日本語だけの訓読みに「かがよ・う」があります。

意味は5つあります。

60爺

この漢字も⑤姓として存在しています。「赫」さんがいるんですな。

①「あか・い」漢字の「赤」で構成されている漢字ですので、そのまんまの意があるんですな。同義語に「赩」があります。この漢字は見たことさえありませんな!

②火に照らされて「あきらか」となる意です。やはり「赤」から来ているのでしょう。

③真っ赤になって怒るさまですね。同義語に威嚇の「嚇」。「赫怒(カクト゛):まっかになって怒る」があります。

④の意味そのものの言葉として、「赫赫(カクカク):勢いが盛んなさま。また、功績が著しいさま。」があります。

この漢字の書き順を見てみましょうか。

この漢字の書き順は赤を2つ書くだけです。問題ないですよね。


もっと詳しく知ろう!赫の漢字としての由来や成り立ち

赫は見てわかるように、「赤(赤い)+赤」(会意)ですよね。で、赤は「大+火」の会意文字で、火が燃えあがるときのあかあかとした色を示しているんですね。

そこから、赫は、あかあかとほてるさまを表しているわけです。

会意※とは、二つ以上の漢字を組み合わせて、もとの漢字とは別の意味を表した漢字

赫のつく言葉

この章では、朋のつく言葉をみていきたいと思います。

赫のつく言葉読み意味
赫奕カクエキ光り輝くさま。物事が盛んで美しいさまにたとえる。▽「奕」は、さかんなさま。
赫赫カクカク①あかあかと光り輝くさま。②勢いが盛んなさま。また、功績が著しいさま。③日がかっかっと照りつけてあつさがきびしいさま。
赫赫之光カクカクノヒカリ激しく輝く光。▽盛んな威勢や名声にたとえる。
赫曦カクキ゛{赫羲}{赫戯(カクキ゛)}①光り輝くさま。②勢いが盛んなさま。
赫烜カクケン{赫咺・赫喧}人格や威儀が堂々としていてりっぱなさま。
赫灼カクシャク①あかあかと光り輝くさま。②かっかともえさかるさま。
赫然カクセ゛ン①かっと怒るさま。②光り輝くさま。▽物事の勢いが盛んなさまをあらわす。
赫咤カクタかっと激しく怒る。「智士(チシ)赫咤」〔呉志・陸凱〕
赫怒カクト゛まっかになって怒る。▽「詩経」大雅・皇矣の「王赫斯怒=王は赫として斯に怒る」から。
赫烈カクレツ激しく輝くさま。また、非常に盛んなさま。

参考 上級漢和辞典 漢字源 学研

60爺

10の言葉が挙がりました。ウーム、「赫怒」を聞いたことがあるかもしれないですが・・・^^;

古典を題材にされると、知らない言葉ばかりになってしまいます!情けなや!

次の章では、「赫」を使った苗字についてを簡単に述べておきます。

赫を使った苗字について

赤に赤と書く赫は人名漢字ではありません!このため、名前に使うことが出来ないんですよ~。

名前が付けられないときは苗字ということで、「赫」のつく苗字を見てみます。最初に、「赫」一文字の苗字があるのか見てみましょう。

【名字】赫
【読み】てらし、かく
【全国順位】 22,903位
【全国人数】 およそ180人

参考資料 名字由来net

「赫」さんの読みは「てらし、かく」の2通りなんですね。順位が22,903位で人数も、およそ180人と3桁の大台に乗っていますね。

珍しく苗字の由来が載っていました。

寺師と起源をともにする。桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)という説もある。近年、比較的日本列島の西側に多数みられる。

引用 名字由来net

都道府県別に見てみましょうか。

都道府県人数
大阪府およそ50人
東京都およそ40人
兵庫県およそ20人
埼玉県およそ10人
宮崎県およそ10人

およそ180人のうち、ベスト5で130人しか出ていませんね。由来では、日本列島の西側に見られると言ってますが、残りの50人もそちらに点在していると考えるべきですね。

他の「赫」に別の文字をつけた苗字です。4つしかなかったので、全国順位と人数を挙げておきます。

  • 赫多(かくた)【全国順位】 41,258位【全国人数】 およそ60人
  • 赫田(かくた)【全国順位】 60,778位【全国人数】 およそ20人
  • 赫本(かくもと)【全国順位】 69,513位【全国人数】 およそ20人
  • 赫山(かくやま)【全国順位】 90,458位【全国人数】 およそ10人

最後に

赤に赤で赫の読み方と意味等について述べてきました。

赤で構成された漢字で、そのものズバリの「あか・い」、火で照らされたように「あき・らか」、「かっとしてまっかになるさま」、「勢いが盛んなさま」と赤の持つイメージの意味が多かったですね。

赫のつく言葉も10挙がり、それぞれの持つ意を表していました。

赫は人名漢字でなかったので、苗字に使われているモノを洗い出しました。5つのみょうじがみつかり、「赫」一文字の苗字の人数が最も多かったです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

漢字

Posted by 60爺