口に王で呈!読み方から名字での使われ方までガッツリ総特集

2024年2月9日

先日、新聞のチラシに入っていた文言で、「当日ご来場いただいたお客様に. もれなく粗品を進呈いたします」というのが目に入りました。

会場に行けば粗品がもらえるんですが、気になったのは「呈」という漢字です。

60爺

あまり見たことがない漢字です。

これ、口に王と書く漢字です。フーム、記事にするには、格好の材料ですな!

そんなことで、口に王と書く「呈」について、読み方から意味・名前での使い方まで総特集します。

是非、ご一緒に内容をご覧になってください。

スポンサーリンク

口に王で呈!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、呈の意味と読み方を明確にしましょう。

呈の読み方と意味


画数 :7画
音訓:テイ(日本語だけ)たてまつ・る てい・する
意味
①(テイス){動詞}包み隠さず平らに広げて見せる。外にあらわれ出る。②(テイス){動詞}まっすぐに差し出す。③{名詞}おかみや上級の役所に訴え出て、差し出した文章や文句。④姓の一つ。
日本語だけの味・用法
(訓読み)たてまつ・る てい・する
(名付)しめ

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

「呈」の音読みは「テイ」で、訓読みはありません。日本語だけの訓読みに「たてまつ・る」「てい・する」の2つがあります。

意味は4つあります。

60爺

最後に「姓の一つ」があるので、「翠」さんがいるんですね。

①の意で、「露呈(ロテイ):《日本語での特別な意味》隠れていたものが、外から見てわかるようにあらわれること。また、さらけだすこと」という言葉があります。

②の意で次の2つの言葉があります。

  • 進呈(シンテイ):{進上(シンジョウ)・進献(シンケン)}目上の人や身分の高い人に物をさしあげる。
  • 上呈(ジョウテイ):目上の人に差し上げること。奉呈。

③では「公呈(公文書)」という言葉があるようです。

この漢字の書き順を見てみましょうか。

この漢字の書き順は、口に王を順に書きます。簡単な漢字です。


もっと詳しく知ろう!呈の漢字としての由来や成り立ち

呈の下にある「王」ですが、旧字では「壬」なんです。次源は次の通りです。

呈=「壬(てい:まっすぐ)+口(くち・ことば)」(形声)です。

漢字の六書(りくしょ)の一つ。意味を表わす文字に、音声を表わす文字を組み合わせて、新しい漢字を作る方法。

引用 コトバンク 形声

壬は、人がかかとを上げ背伸びして立つ姿を描いた図形で、「まっすぐ立つ」「まっすぐ伸びる」というイメージを示します。

ここから、呈は、「言葉でストレート(まっすぐ)に内容を表面に出す状況」を表すのです。上記の意味にある内容と一致するわけです。

呈のつく言葉

この章では、呈のつく言葉をみていきたいと思います。

呈のつく言葉読み意味
呈形テイケイ①詩文や絵画などの描写が、実際のようすにそっくりでよく似ていること。②形をそなえているもの。人類のこと。
呈示テイジ差し出して示す。表し示す。
呈質テイシツ本性をあらわす。本心をあらわす。
呈上テイジョウ{呈進(テイシン)}他人に物を差しあげる。進呈する。
呈露テイロあらわす。あらわれる。

参考 上級漢和辞典 漢字源 学研

ウーム、最後の「呈露」が「露呈」を逆転した言葉位しかわかりません^^;

しかし、国語辞典を引いてみると「呈示」のみ広辞苑に載っていませんでしたが、他の言葉はあるんです。

60爺

知識不足を痛感しますなあ。

見たことがあるのは、冒頭で述べた「進呈」位ですね。

「呈する」とは

その他にも「呈」を使用した言葉があります。よく使われるのが、「呈する」という言葉ですね。

その読み方は「ていする」です。

意味は、「呈」の意味の②である「差し出す。また、差し上げる。進呈する」あるいは「ある状態を表す。示す」です。

「呈する」を使用した例文を示します。

  • 銀座の通りは平日でも客で活気を呈する
  • 苦言を呈する
  • 症状を呈する
  • その内容に疑問を呈する
  • 全く新たな様相を呈する

次の章では、「呈」を使った名前・名字について簡単に述べておきます。

呈を使った名前・名字について

呈を使った名前及び名字について確認します。

呈の名前での使われ方

呈ですが、読みの「テイ」、名付けに「しめ」があるものの、意味的にも名付けに使うのは、なかなか難しい感じがします。

名前に乗せる願いにしても、ちょっと挙げにくいですね。

そんなこともあり、呈を使った名前ベスト3は中止とします。

呈のつく名字

今度は「呈」のつく名字をみましょうか。

最初に、「呈」一文字の名字があるのか見てみました。

【名字】呈
【読み】たいら
【全国順位】 54,901位
【全国人数】 およそ30人

参考資料 名字由来net

呈さん、読みは、予想外の「たいら」でした。

全国人数およそ30人の少数です。順位は54,901位ですので、下位の方ですね。

都道府県別の人数を見ておきます。

都道府県人数
埼玉県およそ20人
沖縄県およそ10人
鹿児島県およそ10人

参考資料 名字由来net

3つの県で、全国人数に達するようです。

呈に別の文字のつく名字ですが、残念ながら見つかりませんでした。

スポンサーリンク

最後に

口に王で呈の読み方と意味等について述べてきました。

意味は、「包み隠さず平らに広げて見せる。外にあらわれ出る」「まっすぐに差し出す」等でした。進呈などに使われる漢字です。

60爺

中国では、「呈」さんがいるんですが、日本にもいました。

この呈を使った言葉も、60爺は進呈位しか思い浮かびません。「呈する」という言葉で使われますが、普段、あまり使用する漢字ではありませんな!

■シリーズものでない漢字の記事をいくつか掲げておきます。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

漢字

Posted by 60爺