てへんに少ないで抄!読み方から意味・名前での使われ方まで総特集

2023年8月30日

60爺

時代劇が好きで、決まり文句を言う時代劇をよく見たなあ。

父の遺産相続の際など、戸籍に関する書類を市役所に取りに行きました。戸籍には、謄本と抄本があります。

戸籍の全てを扱う書類が謄本、一部を抜粋したものが抄本とのことです。

後者の先頭の文字「抄」ですが、てへんに少ないと書く漢字ですネ。てへんの漢字も既に3つ書いています。

今回は、このてへんに少ないと書く「抄」について、読み方から意味・書き順、そして、名前での使われ方まで総特集しようと思います。

ご一緒に内容をご覧になっていって下さい。

スポンサーリンク

てへんに少ないで「抄」!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、てへんに少ないと書く漢字「抄」の意味と読み方を明確にしましょう。

てへんに少ないと書く漢字「抄」の読み方と意味

画数 :7画
音訓:ショウ かす・める うつ・す ぬきがき(日本語だけ)ショウ すき す・く すく・う
意味
①かすめる。さっと表面をすくいとる。さっとかすめるように襲う。②うつす。書物の字づらをうつし取る。③ぬきがき。④さっと斜めにかすめて通る。⑤容量をはかる単位。一抄は一升の百分の一。転じて、ごくわずかの量。⑥姓の一つ。
日本語だけの意味・用法
ぬきがきの意から転じて、注釈書のこと。
(音訓)ショウ(訓読み)すき す・く すく・う
(名付)あつ

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

「抄」の音読みは「ショウ」で、訓読みは「かす・める」「うつ・す」「 ぬきがき」の3つです。日本語だけの音訓に「ショウ」、訓読みに「すき」「す・く」「すく・う」があります。

意味①には次の言葉があります。

  • 抄家:家財をさっと没収する
  • 抄紙:繊維をすくいとって、紙を作る

意味②では、次の2つですね。

  • 手抄:手で書きうつす
  • 抄本:①書物の一部を抜き書きしてつくった本。②原本である書類の一部を抜き書きした物

意味③では「抄録(①写し書きする。書き写す。また、うつし。②もとのものから抜き書きする。また、抜き書き)」があります。

60爺

この漢字の姓があります。「抄」さんがいるんですね。

日本語では、その読みに関して次のような別の書き方もあります。

  • 抄く(すく) ⇒ 漉く
  • 抄う(すくう) ⇒ 掬う

この漢字の書き順を見てみましょうか。

この漢字の書き順は、てへんに少を順に書きます。少ない画数ですので書き順を間違えることはないでしょう。


もっと詳しく知ろう!抄の漢字としての由来や成り立ち

抄=「少(ショウ ばらばらにそぎ取る)+手(て)」(形声)です。

形声とは、漢字の六書(リクショ)の一つ。発音を表す文字と、意味を表す文字とを組み合わせて、新しい文字を作る方法。

抄は物の表面を削ぎ取る状況を示しているそうです。

ここから、上記で挙げた①~④の意味が生じたと考えていいですね。

単語家族に、抄・操・掃・搔・巣などがあります。

抄のつく言葉

この章では、抄のつく言葉をみていきたいと思います。

抄のつく言葉読み意味
抄撮ショウサツ①ひとすくい。ひとつまみ。ごくわずかであることのたとえ。②抜き書き。
抄紙ショウシ繊維をすくいとって、紙を作る。
抄写ショウシャ⇒鈔写。書物から文章をうつしとる。
抄襲ショウシュウ⇒鈔襲。①敵の側面や背後をさっとかすめる。②古人の詩文をぬすんで、自分の作品に使う。
抄書ショウショ①書物を書き写す。②抜き書きをする。また、その書物。
抄盗ショウトウ⇒鈔盗。財産をかすめとって盗む。
抄本ショウホン⇒鈔本。①書物の一部を抜き書きしてつくった本。②原本である書類の一部を抜き書きした物。
抄物ショウモツ・ショウモノ㊀(ショウモツ)《日本語での特別な意味》抜き書き。㊁(ショウモノ)=鈔物。《日本語での特別な意味》室町時代、五山の僧や漢学者の古典講釈の筆記録。
抄訳ショウヤク《日本語での特別な意味》原文の一部分を翻訳すること。また、その訳文。《対語》全訳。
抄略ショウリャク⇒鈔略。{抄奪(ショウタ゛ツ)・抄掠(ショウリャク)}さっとかすめとる。
抄録ショウロク⇒鈔録。①写し書きする。書き写す。また、うつし。②もとのものから抜き書きする。また、抜き書き。
60爺

かなりの言葉が挙がりました。

抄本は、戸籍抄本で聞きましたね。抄録も聞いたことがあるような…。

その他の言葉は、見たことがあるようなないような言葉ですなあ!

次の章では、「抄」を名前に使う場合のポイントを簡単に述べておきます。

名前に使われる際のポイントは

てへんに少ないと書く漢字「抄」は人名漢字です!

使用する頻度の少ない漢字のため、名付けには難しい印象があります。

漢字の意味から、次のような願いを込められそうです。

  • 目端の利いた人になって欲しい
  • 知識などを素早く吸収できる優秀な人になってほしい

「抄」を使った名前

男の子の名前60爺ベスト3

  1. 抄太(しょうた)
  2. 抄典(あつのり)
  3. 抄次郎(しょうじろう)

読みは、1,3が「しょう」で、2が「あつ」を使ってみました。候補が少なくて難渋しました。

女の子の名前60爺ベスト3

  1. 有抄(ありす)
  2. 抄美(かすみ)
  3. 抄子(しょうこ)

1は「す」、2は「すみ」、3は「しょう」と、それぞれ違う読みを採用してみました。

最後に

てへんに少ないと書く漢字「抄」の読み方と意味等について述べてきました。

日常余り見かける文字ではありませんね。市役所に行くと、戸籍抄本の中にその文字が見えます。

しかし、この漢字を使用した言葉は、思いのほかたくさん出て来ました。相変わらず、知らん言葉が多かったですけどね。

名付けには難渋しましたよ。余り、名前には見かけない文字ですよね。

※気づけばてへんの記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

てへんの漢字

Posted by 60爺