日へんに軍で暉!読み方から意味・名前の使われ方まで総特集

2023年9月17日

日本の警察の他、多くの日本の国家機関の徽章として用いられる「旭日章(きょくじつしょう)」をご存知ですか。

60爺

旭日章って、こういうマークですね。

昇る朝日と陽射しをかたどった紋章で、家紋とする場合には旭光ともいいます。この旭光の意味は「朝日の光。旭暉。」です。

この意味の後半にある漢字「暉」ですが、日へんに軍と書く漢字ですネ。

日へんの漢字は、日へんに華、日へんに西について三つ目です。

今回は、この日へんに軍の「暉」について、読み方から意味・書き順、そして、名前での使われ方まで総特集しようと思います。

どうか、最後までご一緒してください~。

スポンサーリンク

日へんに軍といえば暉!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、暉の意味と読み方を明確にしましょう。

暉の読み方と意味

画数:13画
音訓:キ ひかり かがや・く
意味
①{名詞}ひかり。四方に広がるひかり。②{動詞}かがや・く。まるくひかりが広がる。③姓の一つ。
日本語だけの意味・用法
(名付)あき あきら てらす てる

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

「ひかり」の音読みは「キ」で、訓読みは「ひかり」「かがや・く」です。

60爺

意味の中に③姓の一つがあるので、中国には「暉」さんがいます。

その他の意味は2つ。「ひかり」と「かがや・く」ですね。

「ひかり」には「春暉(シュンキ):春の日の輝き。転じて、子をはぐくむ父母の恩」という言葉があります。また、同義語に「輝」が存在します。

「かがやく」には、同義語として「ひかり」と同様に「輝」があるんですね。この意には「暉暉(キキ):=輝輝。日光が四方にかがやくさま。空が晴れて明るいさま。」があります。

この漢字の書き順を見てみましょうか。

この漢字の書き順ですが、日を書いてから軍を書きます!軍は8画ですが、書き順は大丈夫ですよね。


もっと詳しく知ろう!暉の漢字としての由来や成り立ち

暉の解字です。

暉=「軍(グン 丸くめぐる)」+「日(日光)」(形声)日の光が丸く広がっていく情景を示す。

引用 上級漢和辞典 漢字源 学研

形声※
漢字の六書(リクショ)の一つ。発音を表す文字と、意味を表す文字とを組み合わせて、新しい文字を作る方法。

「暉」は、光源からまるく輪をなして四方に広がるひかりを示します。

同源として、「暉」「軍」「揮」「運」「暈」があります。

日へんの漢字は、次の「晒」と「曄」で記事をアップ済です。良かったらポチって下さい。

暉のつく言葉

この章では、暉のつく言葉をみていきたいと思います。

暉のつく言葉読み意味
暉映キエイ⇒輝映。照り輝く。
暉暉キキ⇒輝輝。日光が四方にかがやくさま。空が晴れて明るいさま。
春暉シュンキ①のどかな春の光。
②暖かい父母の恵みのたとえ。

参考 上級漢和辞典 漢字源 学研

60爺

暉って漢字は、日常、あまり見かけないですよね。

「暉暉(キキ)」も広辞苑に出ていますが、通常は「輝輝」を用いるようですなア。

次の章では、「暉」の名前での使われ方を簡単に述べておきます。

名前での使われ方

日へんに軍と書く暉は人名漢字です。この漢字を使った名前を付けることが可能です。

この漢字は、音読みの「キ」の他、「ひかり」や、名付けとして「あき」「あきら」「てらす」「てる」が使用できますので、たくさんの名前が考えられそうです。

ただ、暉は画数がある程度あるので、どちらかというと男の子向けの漢字でしょうか。候補を見ても、男の子の例が多いようですね。

暉の持つ意味から、次のような願いを込められるでしょう。

  • 明るく輝かしい未来を持った人になってほしい
  • 元気で朗らかな人になってほしい

暉のつく名前

男の子の名前60爺ベスト3

  1. 雄暉(ゆうき)
  2. 暉人(あきと)
  3. 昌暉(まさてる)

読みは、1が「き」で、2が「あき」、3に「てる」と、それぞれ違う読みを使ってみました。

女の子の名前60爺ベスト3

  1. 沙暉(さき)
  2. 佑暉子(ゆきこ)
  3. 水暉(みずき)

男の子とは異なり、読みは皆「き」となりました。1,3では止め字となっていますね。

上述したように、候補は男の子に比べ少なかったですね。

記事を終わる前に、構成に「軍」のある漢字を見ておきます。

構成に「軍」のある漢字

暉は日へんに軍と書く漢字でした。他にも、軍が含まれる漢字が多くあるようですので、この章では、そんな漢字を見ていくことにします。

漢字主な音訓部首主な意味
ウン・はこ(ぶ)しんにょうはこぶ。物を動かす。
キ・ふる(う)てへんふるう。ふり回す。ふり動かす。
コン・にご(る)さんずいにごる。にごす。
クン・くさ(い)草冠肉などのなまぐさいもの。なまぐさ。
ウン・かさかさ。太陽や月の周りに見える光の輪。
キ・かがや(く)日へんかがやく。ひかる。かがやき。ひかり。
コン・ふんどしころもへんふんどし。みつ。まわし。下帯。
キ・かがや(く)くるまかがやく。てる。ひかる。かがやき。ひかり。かがやかしい。

参考:「軍」を構成に含む漢字

軍を持っている漢字を一覧にしました。

しんにょう・てへん・さんずい・草冠など良く知られた部首に軍をつけた漢字が出て来ました。

この中では、しんにょうに軍の「運」や、「指揮する」などの言葉に出てくる「揮」が日常見かける漢字ですね。

暈は、暉と同様、部首「日」に軍の漢字で、主な意味にある「太陽や月の周りに見える光の輪」を表す漢字ですね。

その他にも、「褌(ふんどし)」や、上述した暉の同義語である「輝」も割と見かける漢字ではないでしょうか?

最後に

日へんに軍で暉の読み方と意味等について述べてきました。

この漢字、「晒」と同じように日常では見かけないモノです。現在では、同義語の「輝」の方が良く用いられるようです。

暉のつく言葉は、3つ挙げていますが、余りないんですねエ。

暉は人名漢字であり、名前としての候補は、男の子が圧倒的に多かったです。画数が多いので、女の子には向かないのかもしれません。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

漢字

Posted by 60爺