情の部首の意味とは?同時に情の読み方から意味・成立ちまでを総特集
「情」という漢字は、日常生活で頻繁に目にする文字の一つです。
「情け」や「感情」、「情報」など、さまざまな言葉に使われていますが、その意味や成り立ちを深く考えたことはないと思います。
また、「情」の部首である「忄」にはどのような意味が込められているのでしょうか?
本記事では、部首「忄」について、その役割や意味するところを紹介し、同時に、「情」という漢字の読み方から意味・漢字の成り立ちなどを探っていきます。
この「情」という文字を知ることで、普段使う言葉の奥深さをより感じ取れるようになるはずです。
知識を深めるための一歩として、ぜひ最後までご覧ください!
情の部首とその意味
上の部首は、左側にある「忄」で部首「心」が偏(へん)になる時の形です。
部首「心」は4画ですが、この形は3画で、特に「りっしんべん」と呼ばれます。
これを部首として、「忄」を含む漢字、感情・意志に関する漢字が集められます。
本来は、「心(⺗)」と同一部首なんです。ですが、ご覧のように、形・画数とも異なるので、漢字源では別部首となっています。
「りっしんべん」の名称は「立心偏」から来ています。読んで字のごとく、「立った心」なんですね!
この「りっしんべん」の形ですが、単独で用いられることはありません。
パソコン(windows11)では、「忄」は、Unicode「5FC4」で表示することができます。
しかし、「りっしんべん」の文字変換では出すことは出来ません。
なお、スマホでは、「りっしんべん」の文字変換で出すことが出来ました。
上述した「心(⺗)」という部首では、「したごころ」という面白い部首名があったので、既に記事にしています。
面白いので、是非、ご覧くださいませ。
情という漢字の読み方や全体像をまずはチェック
次に、りっしんべんに青と書く「情」の意味と読み方を明確にしましょう。
情の読み方と意味
情
画数 :11画
音訓:ジョウ まこと・に(日本語だけ)ジョウ セイ なさ・け
意味
①自然に起こる素直な気持ち。感覚によっておこる心の動き②人の心の働きによるさまざまの思い。人の心の感じ方や社会の通念③男女の恋い慕う思い④本当の気持ち。本心⑤本当のこと。本当の姿⑥個人的な感情や情実⑦まこと・に。ほんとうに⑧姓の一つ
日本語だけの意味・用法
なさ・け。人情。思いやり
(名付)さね もと
「情」の音読みは「ジョウ」です。訓読みは「まこと・に」です。日本語の読みとして、音読みには「セイ」、訓読みに「なさ・け」が追加されます。
「淸」という旧字があります。
意味は8つもあります。
②の名詞に、「情理(ジョウリ):人間としての自然な感情と道理」という言葉があります。
⑤の名詞には次の2つの言葉があります。
- 実情(ジツジョウ):偽りのない心情。真情。まごころ
- 情偽(ジョウギ):本当とうそ
「姓の一つ」があるので、情さんがいらっしゃるのですね。
情は「なさ・け」のイメージがあるんですが、漢字本来の意味には、自然な気持ち、率直な気持ち、本当の気持ちという意味合いが強いですね。
参考:上級漢和辞典 漢字源 学研
この漢字の書き順を見ておきます。
「りっしんべん」に「青」と書きます。簡単ですね。
もっと詳しく知ろう!情の漢字としての由来や成り立ち
「情」の字源です。
情=「青(セイ 澄み切っている)」+「心(こころ)」(※形声)で構成されます。
※形声
二つ以上の漢字を組み合わせ、その意味を合成して独立した文字とするもの
青は「生(セイ 清らかで汚れがない)」+「丼(セイ 清らかで澄んでいる)」で構成される漢字です。
生は「草が芽生える状況」、丼は「井戸の中に水がある情景」を表します。
ここから、上述したように「青」は「汚れがなく澄み切っている」というイメージを表す記号となりました。
物理的なイメージである「汚れがない」「澄み切る」が、精神的・心理的なイメージに転用できることから、「情」は他の雑念に囚われず、混じりけのない素直な気持ちを表す語となっています。
参考:上級漢和辞典 漢字源 学研
上述したとおり、日本の意味である「情け」とは、少し、意味が違うように思えます。
情と名前・名字
この「情」を使った名前・名字にどんなものがあるのか見ていきます。
名前
「情」は常用漢字ですので名付けに使用することは可能です。
名付けとして、「さね」「もと」も使えますし、意味的にも上々なのですが、名前としては使いづらい印象です。
名前の候補をいくつか紹介しますね。
- 男の子:情司(じょうじ)、情斗(せいと)、信情(のぶもと)、情介(じょうすけ)、情太郎(じょうたろう)
- 女の子:情子(せいこ)、情美(もとみ)
ただ、次のyahoo!知恵袋にあるように、回答では余り良くないイメージを持っている方が多いようです。
⇒ 女の子で「情(じょう)」という字のつく名前をご存知の方いませんか?
名字
日本でも、「情」を使った名字があるか見てみました。
始めに、「情」一文字の名字です。
【名字】情
【読み】せい,じょう
【全国順位】 66,510位
【全国人数】 およそ20人
ありました。
読みは、「せい」「じょう」の2つです。
順位は、66000番台、人数は約20名ですね。鹿児島、神奈川の両県に10名ほどいらっしゃるようです。
「情」に他の漢字を付けた名字も見ておきます。
名字 | 読み方 | 全国順位 | 全国人数 |
---|---|---|---|
情島 | じょうじま,じょうしま,せいしま | 90,133位 | およそ10人 |
代情 | よせ | 69,862位 | およそ20人 |
半情 | はんじょう | 42,183位 | およそ50人 |
情家 | じょうけ,じょうか | 33,259位 | およそ90人 |
情野 | せいの,じょうの,しょうの,なさけの | 5,719位 | およそ1,700人 |
ご覧のように5つの名字が見つかりました。
情島、代情さんは、全国でもまれな名字なんですね。半情、情家さんも、少し人数は多いようですが少数民族に属しておるようです。
情島さんは順位も4桁で1,500人を越える、そこそこ人数がいる名字ですね。
最後に
情の部首の意味から始めて、情の読み方から意味・成立ちまでを見てきました。
情の部首は「りっしんべん」でしたが、実は部首「心(こころ)」に属するモノでした。形もが図鵜も変わるため、漢字源では独立した部首として取り扱われています。
この「りっしんべん」に青と書く「情」の意味ですが、日本でいう「情け」と少しく意味合いが異なるものでした。
成立ちを見ると「青」には「汚れがなく澄み切った」という意があることから成り立った漢字であることが分かりました。
※思えば、「漢字の旧字」の記事も増えてきたようです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません