テニスの漢字表記とは何か?読み方は簡単だがその由来をご覧に入れます

2022年11月4日

ブログに、漢字の記事をあれこれ書くのがライフワークの1つである以上、いろいろと気になる漢字を見るようにしています。

スポーツの漢字表記について先日「バスケットボール」の第一弾を出したわけですが、ふとテニスの漢字表記に目が留まりました。しかし、この漢字の組み合わせからだと由来が全く見えないんですよ。

これは面白いぞと、スポーツの漢字表記の第二段として、表記と由来を含めて掘り下げてお伝えしたいと思います。

「テニス」の漢字表記ですが、こちらは「バスケットボール」と違い、ご存知の方も多いかと思います。日本には、日本発祥の「ソフトテニス」もありますので、こちらの漢字表記も合わせて見ていきましょう。

それでは、しばらくの間、お付き合いをお願いします。

スポンサーリンク

テニスの漢字表記

テニスの漢字表記と読み方は次の通りです。

庭球 ていきゅう

この表記は割と有名かなと思います。

ソフトテニスは次の通りです!

軟式庭球 なんしきていきゅう

こちらも、巷に浸透しているかなと考えますね。

漢字表記がこうだろうと思う対象は余りなかったですが、「ヤモリ」はイメージがわくでしょう。

パンダも知っている人は多いかもしれませんね~。


漢字表記と読み方

この表記を構成している漢字を個別に見ていきましょう!

 にわ にわ。屋敷内の空地。
 たま まり。ボール。

「庭球」は、家の中にある「庭」と「球」=ボールで構成された漢字表記です。つまり、「庭」で「球」を使う競技ということですな。

これに比べて、バスケットボールの漢字は難しかったですな。

漢字の由来

庭球となった由来はいくつかありますね。

  • 庭で行う球技として行われていたものがテニスであることから、庭球と表現するようになった
  • テニスが伝わってきたのは明治20年頃で、当時、テニスは「女・子供」のする「庭遊び」のようなものだと思われていた
  • 「庭」の字には小さいコートで行うという意味の他、「テ」の音を合わせる狙いもあるようです。

今時、二番目のようなことを言うと差別だと突き上げを食らっちゃうかもしれませんな~。

さらに、最後の解釈に対しては、「テニスコートは小さくないし」という反論が出そうです。

どちらにしても、「庭の一角で行う球技」と覚えておけば間違いなさそうです。そう覚えておけばいいのはわかるんですが、日本においては「庭」でテニスが出来る家庭がどのくらいあるんでしょうか?

wiki で「庭」を調べるとこんな感じですな。

木や植物、草花を植えたり、石や池などを配して花壇として住民の安らぎや慰みとして利用されることが多い。住宅敷地の小さな空間に設けられる庭を「坪庭(つぼにわ)」と、またその本格的で規模の大きなものは、「庭園(ていえん)」と呼ばれることもある。
一戸建て住宅の庭は、荷物収納のための倉庫や、農家であれば納屋が設けられたり、幼い子どもの遊び場となって三輪車などが放置されたり、あるいは洗濯物を干すための物干し台が設置されたり、家の中では果たすことの出来ない生活上の様々な用途に活用されている。

wiki 庭

上述のように、日本人の考える庭は、「住民の安らぎや慰みとして利用されること」が多く、決してテニスコートを作るものではないっしょ。

さらに、テニスコートを所有できるほどの庭を持った家庭は、相当裕福でないとありえませんね。

そんなことから、庭でやるスポーツだという解釈は少し無理がありますね。

いろいろ考えていくと、最後には「敵性語」に辿り着いちゃいます。

敵対国や交戦国で一般に使用されている言語を指した語。敵声語と当て字されることもある。
野球は敵国アメリカの事実上の国技であることから、太平洋戦争中、世間や国から「野球そのもの」が禁止されるのを免れるため競技団体自らによる徹底した英語排除が行われた。

引用 wiki 敵性語

野球の他にも、様々なスポーツが漢字の名前で呼ばれました。その中のひとつが「庭球」なんですね。

結局、「テニス」と言う言葉が使えないことから、いろいろ当て字を考えてひねり出したんだということですな!

テニスの由来

ついでなので、テニスの由来を少し見ていきます。

こちらも、複数の由来がありますな。

  • 攻守交代の際にサーバーが「トゥネス!」(仏: Tenez!、動詞 tenir の命令形で「(球を落とさないように)取ってみろ」の意、現代フランス語では「トゥネ」と発音する)と掛け声をしていたことにちなむ
  • 中世にリンネル織物で有名だったエジプトのデルタ地方の都市で、リンネルで球を作ったと思われる「ティンニース」からきている
  • 古代エジプト時代にチニス「TINNIS」またはタミス「TAMIS」と呼ばれていた町で行なわれていたボールゲームのひとつ

ウーム、皆、それなりに根拠がありそうな説ですが、最初の由来が一般的に認められている説だと言われているそうです。

他のスポーツの漢字表記

テニス以外にも球技は複数ありますよね。それらについて漢字で書けるのかを一覧にしてみました。

スポーツ漢字表記
アイスホッケー氷球(ひょうきゅう)
ゲートボール門球(もんきゅう)
サッカー蹴球(しゅうきゅう)
ピンポン卓球(たっきゅう)
テニス庭球(ていきゅう)
バスケットボール籠球(ろうきゅう)、籃球(らんきゅう)
バドミントン羽球(うきゅう)、毛級(もうきゅう)、羽毛球(うもうきゅう)
バレーボール排球(はいきゅう)
ハンドボール送球(そうきゅう)、手球(てきゅう)
ラグビーラ式蹴球(ラしきしょうきゅう)、闘球(とうきゅう)

そこそこ知られているであろう10種類の球技の漢字表記ですが、珍しい日本語が並びました。

卓球(たっきゅう)だけは普通に使いますが、あとはカタカナが主流です。

庭球は聞いたことがあるかと思います。

上記のうち、テニス(本記事)、バスケットボール、バドミントン、ハンドボール、ラグビーの5競技の記事をアップしています。

世界での表記

世界でのバスケットボールの表記と発音は次の通りです。

外国語スペル発音
英語tennisテニス
ドイツ語Tennisテニス
オランダ語tennisテニス
フランス語tennisテニス
イタリア語tennisテニス
スペイン語tenisテニス
ポルトガル語tênisテエニス
スウェーデン語tennisテニス
ノルウェー語tennisテニス
中国語(繁体)網球ワンソウ
中国語(簡体)网球ワンチョウ
ロシア語большой теннисボルショウテニス

英語及び西洋の表記はほとんど同じですが、スペインとポルトガルがちょびっと違いますね。発音も、イントネーションが少し異なりますが、ほとんどが「テニス」と聞こえました。

ポルトガル語だけ、「テエニス」と聞こえました!

ロシア語は、頭に「ボルショウ」が追加されてます。ロシア語の「теннис」を日本語にしたら、「テニス」になりました!「большой」だけ日本語にしたら「大きい」となりましたが、何なんでしょうかね。

中国語(簡体)の「网球」の「网」は網を意味しますが、これはテニスのラケットのことを指しています。競技の用具を示しているんですね。

最後に

テニスの漢字表記について見てみました。

読み方が「ていきゅう」ですが、基本、庭でやるというか、小さいコートでやるというか由来は3つほどありました。本文中にも言いましたが、テニスができる位の庭って、かなり裕福でないとできないですよね~。

テニスの由来も、3つほど説があって、それなりに「らしい」ものでしたね。

世界の表記では、ヨーロッパはほとんど同じでしたな。中国語は、競技の用具を示しているのが面白かったですな。ロシア語は、頭に「大きい」という修飾語が付いていましたが何なんでしょう。

※気づけばスポーツの記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら