パンダを漢字で書くとどうなる?意外な由来にビックリするかも!

2022年10月7日

今回対象とする動物はパンダです。超有名な動物ですね。皆さんも、知らない方は皆無じゃないでしょうか?実際に見たことはなくとも、テレビなどで画像を見ていますよね!

現在、双子のパンダが誰でも観覧可能になったとニュースになっていますね。遠い昔に、初めて公開になった時、上野動物園に長蛇の列ができたことを覚えています。

さて、こんなパンダにも漢字表記があるんです。日本語で漢字で書けないモノはないんではないかと思っちゃいます。

パンダの漢字、ご存知ですか?こちらも割と知られていますので、度忘れして見に来てくれた方も多いと思います。

今から、何故、この漢字表記になったか解説しますので、その理由を覚えて帰ってくださいね。

スポンサーリンク

パンダの漢字表記

パンダの漢字は次の通りです!

熊猫

何故、「猫」が付いているんでしょうか?ちょっと意外な感じがしませんか?(意外な感じがする漢字なら下記記事も)

その由来を調べていきましょう!

何故「熊猫」?

この漢字「熊猫」ですが、中国では、もともとレッサーパンダへ命名したモノなんです。

なるほど、顔を除くと、猫に似てないこともありません。

ところが、後から、パンダ(ジャイアントパンダ)が見つかっちゃった。仕方がないので、パンダ(ジャイアントパンダ)を「大熊猫」、レッサーパンダを「小熊猫」としたんです。

現在では、「熊猫」というとパンダ(ジャイアントパンダ)を指すようになっています。

レッサーパンダは「小熊猫」にされちゃった!本家なのに、「熊猫」という名前を乗っ取られてしまったんですよ~~!

ちなみに、レッサーとは lesser で、「より小さい」と言う意味ですな。


日本にいるパンダの名前を教えちゃう

日本では、次の場所に行くとパンダに出会えます。

  • 東京 上野動物園
  • 神戸 王子動物園
  • 和歌山 アドベンチャーワールド

さて、ここにいるパンダたちの名前を教えちゃいます。

パンダの名前と言えば、同じ漢字二文字からなるモノとずっと思っていました。サイトを見ても、「何故、パンダの名前は同じ漢字二文字…」みたいな質問が多いので、そう思っていたんですな。

しかし、和歌山のアドベンチャーワールドにいるパンダたちの名前は、「〇浜」と言って、漢字一文字に「浜」が付くのだと知り衝撃を覚えました。人間、思い込みがあると良くないですね~~。

それではパンダの名前をご披露します。

東京 上野動物園

5頭飼育(オス2頭、メス3頭)されています。うち、2頭は中国生まれ、3頭は上野動物園生まれです。

パンダの名前漢字性別誕生日&生まれた場所備考
リーリー力力オス2005年8月16日、臥龍保護センター生まれおよそ135kg
シンシン真真メス2005年7月3日、臥龍保護センター生まれおよそ120kg
シャンシャン香香メス2017年6月12日11時52分、上野動物園生まれ呼びやすく、漢字の「香」は花開く明るいイメージから
シャオシャオ暁暁オス2021年6月23日、上野動物園生まれ夜明けの光が差し、明るくなる
レイレイ蕾蕾メス2021年6月23日、上野動物園生まれ蕾(つぼみ)から美しい花が咲き、未来へつながっていく

名前は漢字2文字なのがわかります。最初の一頭「力(ちから)」をカタカタの「カ」だと思ってしまい、少々混乱してしまいました^^;

歴代のパンダの一覧はこちら(合掌…)

神戸 王子動物園

この動物園にいるパンダは、2022年末に中国に返還することが決まっています。

神戸市立王子動物園(灘区)が、病気で観覧を中止しているジャイアントパンダ「タンタン」(雌、26歳)の治療に、中国から来日した獣医師ら2人と一緒にあたっている。タンタンは中国に返還されることが決まっており、飼育期限は12月までだが、症状が改善されれば再公開の可能性もあるという。SNS上では、ファンから「返還前にもう一度、元気な姿を見たい」との声が上がる。2022/7/29

引用 読売新聞オンライン

和歌山 アドベンチャーワールド

7頭飼育(オス1頭、メス6頭)されています。何と、上野動物園より2頭多いですね。その理由は「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地日本支部」(詳細下記)にあるのではないでしょうか。

中国から来たパンダ以外は、本当に名前が〇浜ですね。南紀白浜の「浜」を採ったのでしょうか。

パンダの名前漢字性別誕生日備考
エイメイ永明オス1992年9月14日北京動物園中国)にて誕生
ラウヒン良浜メス2000年9月6日アドベンチャーワールドにて誕生父:哈藍、母:梅梅)
オウヒン桜浜メス2014年12月2日アドベンチャーワールドにて誕生父:永明、母:良浜、双子の姉
トウヒン桃浜メス2014年12月2日アドベンチャーワールドにて誕生父:永明、母:良浜、双子の妹
ユイヒン結浜メス2016年9月18日アドベンチャーワールドにて誕生父:永明、母:良浜
サイヒン彩浜メス2018年8月14日アドベンチャーワールドにて誕生父:永明、母:良浜 双子で生まれたが、1頭目出産から約29時間後の16日未明に2頭目の死産が判明。
フウヒン楓浜メス2020年11月22日アドベンチャーワールドにて誕生父:永明、母:良浜 性別は雄と判定されたが、生後1か月となる12月22日に雌に訂正

下記サイトにもありますが、この施設は、双子のジャイアントパンダ(オウヒン、トウヒン)を両方とも育てることに成功した初めての施設ということです。

アドベンチャーワールドは、中国成都市の成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地日本支部として活動している。同基地との協力で進められているジャイアントパンダの繁殖研究事業(ブリーディングローン)では、2018年9月までに17頭の繁殖実績があり、2017年6月までに15頭育成している。これは、出産頭数、成長した子供の数、ともに中国本土を除けば世界最多である。また、中国国内以外で、双子のジャイアントパンダを両方とも育てることに成功した初めての施設である 

引用 アドベンチャーワールド

海外ではどんな名前

それでは、海外でパンダをどう呼ぶか見ていきましょう。

言語スペル発音
英語pandaパーンダ
ドイツ語pandaパンダ
オランダ語pandaパンダ
フランス語pandaパンダ
イタリア語pandaパンダ
スペイン語pandaパンダ
ポルトガル語pandaパンダ
スウェーデン語pandaパンダ↑
ノルウェー語pandaパンダ
中国語(繁体)熊貓ションゴー
中国語(簡体)熊猫ヒョンゴー
ロシア語пандаパンダ

おおおー-!アメリカ、ヨーロッパ圏は、表記が皆 panda です!発音も、皆、「パンダ」(イントネーションに多少違いがあります)です!

ロシア語も表記は全く違いますが、発音は「パンダ」でした。

中国語は、表記は同じですが発音は全く違いました。

ヨーロッパ圏の表記が同じものは他に「コアラ」がそうでしたね。こちらは、発音がやや違いましたが。

パンダの命名基準

パンダの命名の基準について述べておきます。

二つの当局とも、パンダ命名の基準に明確な基準を設けているわけではないようです。ただし、上野動物園の担当が語っているように「中国では意味不明といった名前は同意が得られない」ようですね。

上野動物園

「東京都と中国野生動物保護協会の協定に、パンダの命名には『中国の同意を得る』という項目があります。日本では違和感がなくても、中国では意味不明といった名前は同意が得られないことも考えられます」

(東京都建設局公園緑地部計画課担当者)

和歌山アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドのパンダの名前が「〇浜」になっていますが、ここまで徹底しているということは、やはりルールがあるのかと思いきや、広報担当者は「絶対に『浜』を付けないといけない、というわけではありません」と言っています。

確かに、名前募集のサイトのどこを探しても、そのような文言はないんですね。

2000年に、アドベンチャーワールドで初めて生まれた子パンダの命名を依頼された当時の白浜町長が、名前に白浜の「浜」を付けたことから始まっています。
その後、中国動物園協会会長の柳尚華氏や、日本動物園水族館協会などが名付け親になっていますが、町長に習って子パンダの名前に「浜」を付けたために、その後も浜の付いた名前の子パンダが続々と登場している

引用 アドベンチャーワールドのパンダ、なぜ名前に「浜」が付くの?
スポンサーリンク

最後に

パンダの漢字と、その由来について見てきました。何故、名前に「猫」が付くのか理解できましたか。レッサーパンダがちょっとかわいそうでしたね。

後は、動物園にいるパンダの名前を紹介しました。

60爺のように、パンダの名前は同じ漢字が二つ続くと思い込んでいた人は、ちょっと衝撃の内容でしたね。

逆に、和歌山近郊の方々は、「浜」の付かないパンダに衝撃を覚えたかもしれんです。

まあ、人生、長く生きていると勉強勉強ですな。

※気づけば動物の漢字の記事も増えてきました

スポンサーリンク