時間がかかるを漢字で書くと?使われる表記とその理由をご紹介

「時間がかかる」という表現ですが、結構、いろんなシーンで使われますよね。

出先機関や、依頼した結果の待ち時間、初めていく場所の経過時間など様々な場合に使われますね。

さて、この「時間がかかる」の後半部分ですが、ひらがなで書くことが多いですが、これを漢字で書くことは出来るのでしょうか。

私のライフワークの一つである○○を漢字で書くとにピッタリの題材ですね。

今回は、この時間がかかるを漢字で書くとどうなるかを追求します。そして、その他にも「かかる」に使える漢字があるでしょうから、それらも合わせて俎上に載せたいと考えます。

それでは、その結果をお見せしますので、ご一緒に見ていきましょうか。

スポンサーリンク

時間がかかるを漢字で書くと?

始めに、時間がかかるを漢字で書くとどうなるのか確認しましょう。

時間がかかるを漢字で書くと?

掛かる

答えは、この漢字表記「掛かる」です。

この場合での「掛かる」は、時間や手間・費用を必要とする意味になります!

「掛かる」は、「高い所にひっかかってたれる」を基本的な意味として持っています。しかし、この語は、一般に「かかる」と言われる場合に広く用いられているんですよ。

次のような場合にも使われますね。

意味使用例
他に及ぶ迷惑が掛かる
ぶら下げる壁に柄が掛かっている
上から下に動く水が掛かる
上に置くガスコンロに鍋が掛かっている
作用するエンジンが掛かる

他にも「掛かる」の使用例が多々あります。

声が掛かる、気に掛かる、税金が掛かる、医者に掛かる、大きな魚が掛かる、ハクビシンが罠に掛かった、関西に10年掛かる、芸に磨きが掛かる、揉み消しの圧力が掛かる、お目にかかる

さて、この他にも「かかる」という表記が複数あります。それが次の5つの「かかる」です。

  1. 懸かる
  2. 架かる
  3. 係る
  4. 繋る
  5. 罹る

以上の5つの「かかる」と「掛かる」との使い分けをする際の意味と、それぞれの「かかる」の使用例を挙げておきましょう。

かかる使い分けの際の意味使用例
懸かる宙に浮く。託す。月に中天に懸かる、雲が懸かる、優勝が懸かった試合、賞金を懸ける
架かる一方から他方へ差し渡す。橋が架かる、ケーブルが架かる
係る関係する名誉に係る重要な問題、人命に係る問題
繋る船をつなぐ船が桟橋に繋る
罹る病気などにあう風邪に罹る

「懸かる」は、使用例に挙げたように月や雲などが「宙に浮く」場合、優勝や賞金等を「託す」場合に使われます。

「架かる」は使用例にあるように、橋やケーブルを「かける」際に使用する漢字ですね。

「係る」は余り馴染みのない「かかる」だと思います。例文のような場合に用いますが、一般の生活では余り関わらないでしょう。

「繋る」そして「罹る」は「船をつなぐ」「病気等にあう」場合のみに使われる「かかる」です。

「罹る」に関しては、これによく似た「風邪がうつるを漢字で書く」で記事を書いていますので、こちらもご覧ください。

次の章では、「時間が掛かる」を英訳するとどうなるのかを見ていきます。


「時間が掛かる」の英訳

和英辞典で調べると、「時間がかかる」⇒「時間を要する」で「take」を使うのが基本ですね。但し、takeを使用しない場合もありました。

いくつかの使用例を並べていきます。

長くはかかりません。I won’t be long.

この例では、takeは使わずに表現できます。

この仕事を終えるには1週間かかるでしょう
This work will take me a week to finish. 又は It will take me a week to finish this work.

2つの表現で表わすことが出来るんですね。主語はそれぞれ異なりますが、takeを使用して「かかる」を表現しています。

神戸まではどの位かかりますか How soon will wo reach Kobe?

この文章は時間を聞いていますが、takeは使用しないんですね。

傷がすっかり治るまで1ヶ月かかるだろう It will be a month before the injury heals.

こちらも、1ヶ月かかるとしていながら、takeは使用しません。

この仕事はなかなか面倒で手数がかかった This work took alot of time and trouble.

この文章では、手数がかかったを took alot of time と表現しています。面倒は trouble で表わすんですね。

参考 旺文社和英中辞典

「時間がかかる」を言い換えると

「時間がかかる」を言い換えると、どんな表現があるか見ておきましょう。

類語意味
遅れる、遅延する計画やスケジュールからの遅れ
手間取る予定外の障害等で時間を要する状況
長引く特定の期間よりも時間がかかること
延びる、伸びる予定の期日や時間が伸びること。柔軟に変動する感じ
引き伸ばす外的要因や意図的に期間を伸ばすこと

ちょっとニュアンスは違いますが、「時間がかかる」の類語を挙げています。

いずれの言葉も、待つ方にとっては嫌なものばかりですね。

最後の「引き伸ばす」なんてのは、意図的だったら言語道断ですな。

最後に

時間がかかるを漢字で書くと、「かかる」をどう書くのか見てきました。

「かかる」には、複数の表記がありますが、「時間が掛かる」と表記するんですね。「懸かる」「架かる」「係る」「繋る」「罹る」は使用しないんです。

「掛かる」はいろいろなシーンで使用されるモノですので、かかるの漢字何だっけとなった際は、「掛かる」と書いておけば傷口は小さいと思いますよ。

最後に、「時間が掛かる」の英訳に触れておきました。時間がかかるという日本語であっても、takeを使うのが基本ですが、それを使わない表現も多かったですね。

※思えば、「○○を漢字で書く」記事も増えてきましたよ

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら