
Julius音声認識ソフトpart2!録音音声の認識を実行してみた
セッティングでさんざん苦労しましたが、懲りずに音声認識の第二弾に突入します。60爺、前回は ...




ラズパイで電光掲示板part7!ニュースの見出し・明細等表示色を変更
前回part6で、プログラムからコマンドを呼び出せることが分かったので、60爺は、師匠50 ...




Julius 音声認識ソフト part1 フリーソフトだがセッティングでエラーの嵐!
突然ですが、60爺は、またまた新しいジャンルに手を出してしまいます。実施するのは「Juli ...




Pythonでコマンドを呼出しニュースを電光掲示板に表示 ラズパイで電光掲示板 part6
part4で天気予報、part5でニュースを電光掲示板人表示しましたが、これらは、シェルを ...




Dellノートパソコン購入 初期設定・バックアップは必須
60爺の嫁さん使用のノートパソコン lenovo G570 が、いきなり壊れました。Win ...




ニュース速報を電光掲示板でまとめて表示 ラズパイで電光掲示板 part5
60爺は、前回の記事で、天気予報を電光掲示板に流すことに成功しました。 次は、NHKニュー ...




天気予報を電光掲示板に表示! ラズパイで電光掲示板 part4
ラズパイで電光掲示板の記事もpart4となりました。ここまでは、デモプログラムを実行してき ...




ラズパイで電光掲示板part3!pythonのサンプルプログラム実行
さて、ラズパイで電光掲示板のpart3ですが、pythonのサンプルプログラムを実行します ...




webカメラを購入した!motionを使って監視カメラにしてみた
60爺の持っていたRaspberryPi専用カメラが認識されなくなってしまい、どうやら破損 ...




LEDパネル購入と電源コネクタをコンセントに装着 RaspberryPiで電光掲示板 番外編
60爺が、今使用している電光掲示板は、秋葉原 秋月電子通商の「RGBフルカラードットマトリ ...