草冠に時と書いて蒔!読み方から意味・名前での使われ方まで総特集

2023年4月16日

つい最近、テレビを見ていて、漆器に華麗なる絵や文様、文字などを描く技術が紹介されていました。漆で描いた絵や文様に金粉粉を定着する方法で出来上がったモノを「蒔絵」というんですね。

60爺

この蒔絵は、漆器の代表的な装飾方法なんだそうです。

この「蒔絵」の「蒔」という文字は、草冠に時と書く漢字じゃないですか。60爺の進めている漢字シリーズの一つ「草冠に○○」の候補になりえます。

そうとなれば、早々に、草冠に時の「蒔」について、意味・読み方から名前での使い方まで総特集しなければならないですね。

この内容をシェアしますんで、ご一緒に見に行きましょうか。

スポンサーリンク

草冠に時といえば蒔!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、蒔の意味と読み方を明確にしましょう。

萩の読み方と意味

画数 :13画
音訓:ジ う・える(日本語だけ)ま・く(名付)まき
意味
一①う。える。苗をうえかえる。また、移しうえる。②姓の一つ。二「蒔蘿(ジラ)」とは、草の名。セリ科イノンド属の一年草。果実は薬用、香辛料になる。イノンド。ディル。
日本語だけの意味・用法
ま・く。草木を育て役立てるために、その種を地面に散らす。
(訓読み)ま・き(名付)まき

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

上記のとおり、「蒔」の音読みは「ジ」で、訓読み「う・える」ですね。

意味は3つ。苗をうえたり、移しうえるの「う・える」。姓の一つでもあります。

また、「蒔蘿(ジラ)」と書いて、イノンド(スペイン語名からの転化らしい)及びディル(dill:スカンディナビア語dilla(鎮める)から)を指すものです。和名はヒメウイキョウです。

キササゲ

日本語だけの意味は「ま・く」です。草木を育て役立てるために、その種を地面に散らすことですね。

さて、次は、蒔の書き順を見てみましょうか。

この漢字の書き順も難しくありません。草冠を書いてから時を書きます!草冠→日→寺を書きます。恐らく、書き順を間違えることはないと思います。


もっと詳しく知ろう!蒔の漢字としての由来や成り立ち

蒔の漢字としての由来と成り立ちを知っておきましょう。

蒔=「時(ジ)まっすぐ進む」+「艸(くさ)」(形声※)。時は「まっすぐ進む」というイメージがある。「まっすぐ」は視点の置き所で→(横にまっすぐ)にも↑(縦にまっすぐ)にもなる。蒔は育てた苗を田に移して、↑の形にまっすぐ立てて植える状況を示す。

引用 上級漢和辞典 漢字源 学研

形声※とは、漢字の六書(リクショ)の一つ。発音を表す文字と、意味を表す文字とを組み合わせて、新しい文字を作る方法。

時の字源を見ると、=「寺(ジ)進む+日(ひ)」から、寺は「進む」と「止まる」のイメージを示す記号です。ここから、「とき」を意味します。

次の章では、「蒔」は直接植物を指す言葉ではないので、蒔を使用した言葉を見ていきます。

蒔のつく言葉

蒔のつく言葉を見てみましょう。

蒔のつく言葉読み意味
蒔植じしょく草木を移しうえる。移植。
蒔石まきいし茶室の庭などに蒔き散らしたように所々に置く石。とびいし。
蒔絵まきえ漆で描いた上に金銀粉や色粉などを蒔きつけて器物の面に絵模様を表す技法。また、その作品。平安時代に確立された日本独得の漆工芸。工程によって平ひら蒔絵・高蒔絵・研出とぎだし蒔絵の3種に分かれ、地蒔には平目地・梨子地・沃懸いかけ地・平塵地などがある。
蒔絵師まきえし蒔絵を専門の業とする人。
蒔絵筆まきえふで蒔絵を描くための筆。猫や鼠などの毛で作る。
蒔期まきご種子を蒔くのに適する時期。播種はしゅ期。
蒔肥まきごえ播種はしゅの時に施す肥料。
蒔地まきじ漆塗の下地法の一種。素地に漆を直接塗り、乾かないうちに砥との粉や木炭の粉を蒔きつめたもの。
蒔田まきた籾種もみだねをじかに田に蒔き稲を作ること。また、その田。直播ちょくはん。しょずみだ。
蒔太刀まきだち鞘さやに蒔絵をほどこした細太刀。蒔絵の太刀。

蒔絵師、蒔絵筆、蒔地、蒔太刀など、蒔絵に関する言葉が多く出てきましたね。その他にも、熟語が出て来たものの、余り馴染みのない言葉が多いです。

以上、蒔の漢字の読み方と意味、由来や成り立ち、そして、蒔のつく言葉を見てきました。

次の章では、「蒔」を名前に使う場合のポイントを簡単に述べておきます。

名前に使われる際のポイントは

草冠に秋と書く「蒔」は、赤ちゃんへの名付けで、音読みの「ジ」、名付けとして「まき」と読ませることができます。

また、「蒔」は名前ではどんな思いが込められるのか考えてみました。蒔には、「まっすぐ進む」や「種をまく」などのイメージがあります。

  • 生命力にあふれ、華のある魅力のある人になってほしい
  • すくすくと成長するように
  • まっすぐな気性を持った人になるよう

「蒔」を使った名前

男の子の名前60爺ベスト3

  1. 斗蒔(とうま)
  2. 顕蒔(けんじ)
  3. 侑蒔(ゆうま)

1,3は、止め字として「蒔」を「ま」と読ませます。2番は「じ」と読ませました。

女の子の名前60爺ベスト3

  1. 蒔結(まゆ)
  2. 蒔乃(しの)
  3. 蒔南(まきな)

女の子は、順に「ま」「し」「まき」という読みにしました。

最後に

草冠に時で蒔の読み方と意味について述べてきました。

読み方は、音読み「ジ」で、訓読みは「う・える」でした。日本だけの訓読みで「ま・く」があります。名付も、また「まき」と読ませます。

中国では、「蒔蘿(ジラ)」という草の名があることがわかりました。ただ、単独では植物を表すわけではないので、蒔を使った言葉を集めてみましたが、蒔絵関連の言葉はなじみが薄かったですねえ~。

草冠の漢字でも植物を表さないのがいくつも出てきますね。

※気づけば草冠の漢字の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

草冠の漢字

Posted by 60爺