さんずいに林と書いて淋!意味・読み方から苗字での使われ方まで総特集

2023年6月10日

過去の記事を何気なく見ていたら、こんなタイトル「寂しいと淋しいに違いはあるのか?辞書を巡って調査した結果をご報告」の記事がありました。

60爺

違いを調べる記事ですな。

このタイトルの中に「さんずい」の漢字があるじゃないですか。「淋」ですね。

この漢字、淋は「さんずいに○○」の漢字に当てはまるものです。

前回の沐に「木」が追加となった、さんずいに林の「淋」について、いつもやっているように、意味・読み方から名前での使い方まで総特集していこうと思います。

最後までご一緒にご覧になってくださるよう、お願いします。

スポンサーリンク

さんずいに林といえば淋!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、淋の意味と読み方を明確にしましょう。

淋の読み方と意味

画数 :11画
音訓:リン したた・る(日本語だけ)さび・しい さみ・しい さむ・しい
意味
①したたる。水がたらたらと絶えずたれる。また、そのさま。②病気の名。感染症の一つで、うみが絶え間なく垂れる病気。淋病。
日本語だけの意味・用法
(訓読み)さび・しい さみ・しい さむ・しい

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

「淋」の音読みは「リン」です。訓読みは「したた・る」ですね。日本語の訓読みに、「さび・しい」「さみ・しい」「さむ・しい」の3つがあります。

意味は2つあります。水がたれるの意味があり、2つめの、うみが「たれる」イコール淋病につながっているんですね。

中国では、「さびしい」という意味はなく、日本語の場合のみ、この意味が有効になるんですね。で、「さびしい」の漢字には「寂しい」もあると言ってます。

日本語の訓読みのうち、「さみ・しい」「さむ・しい」の意味ですが、いずれも「さびしい」の転すなわち変化したモノです。

淋しいと寂しいについては、その違いは何なのかを追求した記事があります。

それでは、淋の書き順をみましょう。

さんずいと木と木を順に書くだけです!前回記事にした「沐」に「木」が追加されただけです。これは間違える人はいないですよね。


もっと詳しく知ろう!淋の漢字としての由来や成り立ち

淋の解字です。

淋=「林(リン 並ぶ)」+「水(みず)」(形声)。淋は水が点々と滴る情景。

引用 上級漢和辞典 漢字源 学研

類語に「滴」と「漉」があります。それぞれの意味を見比べてみましょう。

淋:水が絶え間なくしたたる
滴:水がひとしずくずつ、まっすぐに垂れる
漉:水のしずくが数珠つなぎに続いて垂れる


漉に関しては、こし餡の「漉」だったと知りましたね。こちらの記事をご覧ください。

次の章では、「淋」のつく言葉を見てみましょう。

淋のつく言葉

淋のつく言葉にはどんなモノがあるでしょうか。

淋のつく言葉読み意味
淋雨リンウ⇒霖雨。しとしとと降り続くながあめ。
淋灑リンサイ①絶え間なく続くさま。②水などのしたたるさま。
淋巴液リンハ゜エキからだの組織の間を流れている無色透明の液体。組織に栄養を与え、老廃物の運搬をし、細菌の侵入をふせぐ働きをする。▽ドイツ語Lympheの音訳。
淋離リンリ①長いさま。②大きいさま。③=淋漓。水・汗・血などのしたたるさま。{淋漉(リンロク)・淋瀝(リンレキ)}④=淋漓。勢いのあふれるさま。
淋淋リンリン水が絶え間なくしたたるさま。
淋浪リンロウ①水が絶え間なく流れ注ぐさま。②はらはらと乱れ落ちるさま。

参考:学研漢和大字典

60爺

リンパ液は、漢字で書くとこうなるんですか。

淋雨は聞いたことがありますが、表記は「霖雨」が多いような気が…。その他の言葉は、聞いたことがありませんなあ!

次は、名前に使われるポイントを見ていきます。

名前に使われる際のポイントは

「淋」は人名漢字ですが、余り、いい意味はないですな。

60爺

「水も滴るいい男」なんて表現がありましたが、無理矢理、こじつければ使えないことはないですかね。

でも、使わない方がいいなんて言っているサイトもありました。正確に言うと、「淋は名前に使えますが、使用を避けたほうがよい漢字です」となっています。

淋病の「淋」だったり、日本語では「淋しい」だったり、名前を付けると、悪い意味を引き寄せちゃうんじゃないですかね。

そういうことで、名付けのポイントはお休みにします。

そこで、「淋」のつく苗字を見てみます。最初にやるのは、「淋」一文字の苗字です。中国の苗字のような気がしていたんですが、熊本県にある淋(そそぎ)という地名から来た苗字でした。

【名字】淋
【読み】そそぎ
【全国順位】 13,439位
【全国人数】 およそ450人

参考資料 名字由来net

そこそこの人数がいますね。順位も13,000台ですから、まあ上位の方です。

都道府県別の人数はどうでしょうか。

都道府県人数
熊本県およそ270人
福岡都およそ40人
兵庫県およそ40人
大阪府およそ30人
埼玉県およそ20人

参考資料 名字由来net

450人中400人(89%)がベスト5で出てきました。残り10%強が全国に散らばっている計算になりますな。

60爺は「淋」さんに会ったことはないですね。

最後に

さんずいに林といえば淋ですが、この漢字について述べてきました。

この漢字を使うのは、淋しいがメインですかね。普通の人は淋病にかかることはめったにないと思いますので。

淋しい(さびしい)というのが日本語だけの意味とは初めて知りました。他に、「さみ・しい」「さむ・しい」の読みがあり、その意味は、いずれも「さびしい」の転すなわち変化したモノでしたね。

この「淋」は人名漢字でしたが、「名前に使わない方がいい」なんてサイトもあったし、意味も良くないので名付けのポイントはお休みにしました。

さてさて、次回のさんずいの漢字は良い意味のモノを選べるかな?

※気づけばさんずいの記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら