梓は名前に良くない?そんな複数の理由に対し60爺の見解を述べます

2024年2月17日

木へんに辛と書く「梓」をご存知ですか?「あずさ」と読みますが、「梓」が人名漢字となる前から、ひらがなの名前で存在しています。

この「梓」についても、名前に良くないという意見があるようです。

60爺

まあ、全員がOKを出すモノは世の中にないでしょうけど…。

そうとなれば、この「梓」に対する意見を見ていきましょうか。

そういうことで、「梓」に対する「名前に良くない」意見、複数あるようですが、それぞれの内容を見て、60爺の見解を述べていきます。

どうか、ご一緒に内容をご覧になってください。

スポンサーリンク

梓は名前に良くない?

梓ですが名前に良くないのでしょうか。最初に結論から申し上げましょう。

梓は名前に良くない?

梓は名前に使うと良くないのでしょうか?

「梓」を名前に使用しても問題ありません!

梓は、古代に「梓弓」の材料ともなっており、強さ、しなやかさ等のイメージを持てる漢字です。

「あずさ」は芳香のがある樹木であり魔除けの意味もあります。

これらの意味を見る限り、何ら悪い所はない漢字ですね。漢字を構成している「木」「辛」にも悪い意味はないんですよ。

「梓」は、上述したように何ら問題は無いと思えるのですが、やはり、否定的な意見も存在します。

では、「梓」に対して、どんな意見があるのかみて参ります。合わせて、60爺の見解を述べましょう。

梓が名前に良くない理由60爺の見解
最後の音が「さ」だから敬称を付けた時発音しにくい敬称をつけた「あずささん」が発音しにくいですか?個人の思い込みだと思います
植物の名前は良くない植物は「散る」「枯れる」につながるということですが、これは、根拠のない「いいがかり」です
辛の字が入っているつくりに「辛」が入っているからといいますが、個人の自分勝手な思い込み・好みですね
名前に濁点が入るのは良くないこれも根拠のない「いいがかり」に過ぎません。「楓」でも同じ意見がありました

他にも、「アニメや漫画のキャラみたい」だとか「発音しづらい」だとか、思いっきり、自分の嗜好をぶつけてきている理由もありましたが割愛してます。

次に、個々のネガティブな意見に対して詳しく眺めてみます。

最後の音が「さ」だから敬称を付けた時発音しにくい

ちょっと長たらしい理由です。

「梓」→「あずさ」で、最後の音である「さ」をいってますので、敬称「さん」を付けると「あずささん」となり発音しにくいから、「梓」は止めようという理由です。

60爺

「あずささん」って発音しにくいですか?私は平気だけど…。

ウーム、これって、自分がそう思ったからという理由なんですよ。個人の思い込みですね。

こういう理由を言う方って、声が大きい人が多いですよね。

自分がこの意見に賛同できるか判断すればいいです。

植物の名前は良くない

これ、植物は「散る」「枯れる」につながるから名前に良くないというモノです。

個人の意見であり、何ら根拠はないんですよ。

そう、根拠のない「いいがかり」です。

木へんの漢字を名前に持つ方は、過去も含めて星の数ほど存在してます。

さんずいの漢字をつけると「水難に会う」から名前に良くないという論法と一緒です。誰も統計は取っていませんし、全く根拠のないデマと同じなんです。

同じ理由で、「木へんの漢字」が良くないというのがありました!

■「木へんの漢字」名前が良くないは、たくさんアップ済です。

どの記事でも、上述したように「根拠のないいいがかりに近い」という理由で問題がないという結論にたどり着いています。

従って、この理由に気を取られる必要はないですね。

辛の字が入っている

漢字の「つくり」に「辛」が入っているから良くないという理由です。この理由を持ち出す人が言うセリフを下記に示します。

  • 名前に「辛い(つらい)」を入れるのはダメでしょ。
  • 「辛い(からい)」が入った字なんか名前に付けるなんておかしい。

このように、漢字を構成する一部の漢字を切り取って、名前に良くない理由にするのは、ネガティブな理由を挙げる人の常套手段です。

過去に書いた記事でも、「止」がある(凪)、「非」がある(緋)なんてのがありました。

60爺

これも、個人の好みではないでしょうか。

こういうのは、前述の「植物の名前は良くない」もそうなんですけど、自分と名付けられた子供本人が気にしなければいいだけです。

ちなみに、蘊蓄を少し。

「辛」と漢字は、ナイフの類の刃物を描いた象形文字なんです。

刃物→モノを切る→「断ち切る」「刺激を与える」というイメージが生まれたんです。

ここから、「梓は材質が軟らかくて切りやすく、いろいろな用途に加工できる木」を示してますので、「つらい」とか「からい」は全く関係ないんです!

その漢字の正しい意味を知れば、間違った指摘を受けても何ら問題がありません。

名前に濁点が入るのは良くない

なぜ、濁点のある名前はダメなんですかね。音が濁るから?

既に紹介した「楓」でも、同じ理由が挙がっていました。

これも、迷信の類でしょう。「我が家の名字には濁点のある名前は合わない」なんていう思い込みと思われます。

こちらも、根拠がありません。

つまり、こういうことを言う方は、自分の意見を述べているだけなんです。つまり、各個人の感情、即ち、好き嫌い部類なんです。

こちらも、自分の判断で決定することが大切です。


梓を名前に使う時のポイント

この章では、梓を名前に使う場合のポイントについて述べていきます。

始めに、「梓」の基本情報(読み方・意味等)から見ていきましょう。

項目内容
画数11画
音訓シ(日本語だけ)あずさ
意味①ノウゼンカズラ科キササゲ属の落葉高木。中国原産。キササゲ。②版木。また、それで印刷すること。③姓の一つ。
(日本語だけ)あずさ。カバノキ科カバノキ属の落葉高木。ミズメ。ヨグソミネバリ。
日本語だけの意味・用法(名付)あずさ

梓(あずさ)は、可愛い響きと力強い意味で人気の漢字です。

「あずさ」という名前は、昔からある名前ですので、「梓」一文字の名前は古風な感じが出ますね。

他の漢字を組み合わせれば、華やかさ・可憐さもイメージさせることも可能でしょう。

どんな願いを込められるかを見ておきます。

漢字の意味とイメージ名前に込める願い
固く丈夫な木材や弓の材料に使われていた意味から、しなやかさ・強さが感じられる1.丈夫で元気に育ってほしい
2.しなやかさ・強さを兼ね備えた人になってほしい
木を出版に使っていたことから、本や文学など知的・文化的で落ち着いたイメージ文才のある人に

しなやかさ・強さや知的なイメージから、他の願いを考えることも出来そうですね。

それでは、「梓」を使った名前を見ていきましょう。

  • 男の子の名前:貴梓(たかし)、梓真(あずま)、聡梓(さとし)
  • 女の子の名前:梓(あずさ)、梓乃(しの)、梓音(しおん)

この漢字、どちらかというと、女の子向けの漢字だと思います。

なお、「梓」については、「木へんに辛で梓」で記事をアップ済です。

上記、「読み方・意味・名付けのポイント」の他に、書き順・梓はどんな植物なのか等も解説していますので、合わせてご覧になってください。

最後に

今回は、「梓」が名前に良くないかどうかをみてきました。

今回の否定的な意見も、他の漢字にもあるような「部首である木へん」「濁点がある」など、一目いいがかりではと思える内容が半数を越えました。

いつも言いますが、万人が認める完璧なモノは存在しませんので、意見は違憲として拝聴し、その意見の妥当性を見極めるしかありませんね。

60爺

その見極めに私の見解が力になればと思います。

ちなみに、梓って花言葉がないみたいです。そこで、60爺なりに想像しまくってみました。

※気づけば「〇名前良くない」の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら