ぬから始まる都道府県は?合わせて「な」行の文字をクイズ形式で出題
久しぶりに、都道府県に関するクイズを出していきます。
日本全国の都道府県名には、さまざまな音が使われていますが、以前出題した「きから始まる」に変えて「ぬ」から始まるものはあるのでしょうか?
五十音の中でも特に登場頻度が少ない「ぬ」をテーマに、都道府県名をクイズ形式で掘り下げてみましょう。
さらに、今回は、「ぬ」だけでなく、「な」「に」「ぬ」「ね」「の」と続く“な行”の各文字に注目し、それぞれの文字のある都道府県が存在するのかクイズで出題していきます。
この「ぬ」から始まる都道府県は、ちょっと難しいですよ!
どうか最後まで、クイズにチャレンジださるよう、お願い申し上げます。
ぬから始まる都道府県
冒頭で申し上げたように、「ぬから始まる都道府県」を答えてください。
それは、どこでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:今回はヒントはありません!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さあ、ぬから始まる都道府県出ましたか?
存在しません!
スミマセン!
ぬから始まる都道府県は、実は、ないんですよ。
以下に、47都道府県を、ひらがなで並べますね。
ほっかいどう
あおもり いわて あきた みやぎ やまがた ふくしま
とちぎ ぐんま いばらき さいたま ちば とうきょう かながわ
にいがた とやま いしかわ ながの ぎふ ふくい やまなし あいち しずおか
しが きょうと ひょうご みえ なら おおさか わかやま
とっとり しまね おかやま ひろしま やまぐち
かがわ えひめ とくしま こうち
おおいた ふくおか さが みやざき くまもと ながさき かごしま おきなわ
日本の都道府県を全て示しましたが、「ぬ」がつく都道府県が、そもそも存在しないのです。
トップのクイズから「引っ掛け」のようになりましたが、ご容赦くださいませ!
その他に、「きで始まる都道府県」でクイズを出しています。
「な」行に関わる都道府県クイズ
さて、「ぬ」に関わるもので、都道府県クイズをいくつか出題しましょう。
「ぬ」は「な」行の文字ですので、ここからは、「な」行の他の文字でクイズを出題します。
- なで始まる都道府県
- にで始まる都道府県
- ねで終わる都道府県
- ので終わる都道府県
「な」行の他の文字で始まる、ないしは、終わる都道府県を見つけてもらいます。
1.は「な」で始まる都道府県ですね。
ただ、この問題は、既に、次の記事で出題しているんですよ。
「な」で始まる都道府県と「な」がつく都道府県は何かと問うています。
それぞれ、3つずつあるので確認しましょう。
にで始まる都道府県
さあ、今度は、にで始まる都道府県名を答えてください。
今度は、存在しますよ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:県がひとつです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・新潟(にいがた)県
にで始まる都道府県はありました!
米どころ、新潟県です。
日本地図のどこにあるかを確認しましょう。

ねで終わる都道府県
次は、「ねで始まる都道府県」ではなく、「ねで終わる都道府県」を見つけましょう。
こちらも存在しますよ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:ただ一つあるんです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・島根(しまね)県
日本地図のどこにあるかを確認しましょう。

山陰地方の県です。
ので終わる都道府県
最後は、「ので終わる都道府県」を考えてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:間違いなくあるので見つけましょう。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
長野(ながの)県
日本地図のどこにあるかを確認しましょう。

「にで始まる」、「ねで終わる」、「ので終わる」都道府県全てが、それぞれ、たったひとつ存在していました。
「な」行では、「ぬ」以外は文字のつく都道府県があったということになります。
上述した「長がつく都道府県」以外にも、「山がつく都道府県」「数字がつく都道府県」「動物のつく都道府県」で記事を書いています。
最後に
ぬから始まる都道府県を見てきました。
なんと、ぬで始まる都道府県は存在しませんでした。
そこで、「ぬ」のある「な」行の他の文字「な」「に」「ね」「の」のつく都道府県についてもクイズにしました。
「な」は別格として、「に」「ね」「の」では、それぞれ、ひとつずつ都道府県が見つかりました!
楽しんでいただけましたか。
※気づけば「都道府県にまつわるクイズ」の記事も増えてきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません