パソコンで絵文字の出し方は簡単?キーボードを一発タッチするだけ

2025年1月24日

絵文字は、メールやチャット、SNSなど、日常のデジタルコミュニケーションを楽しく豊かにする便利なツールです。
スマホではおなじみの絵文字ですが、パソコンでも簡単に入力できることをご存じですか?

特に、最近のパソコンでは、キーボードのショートカットを使えば、絵文字を一発で呼び出せる機能が備わっています。

本記事では、windowsパソコンでの絵文字入力の出し方を、手順を示しながら詳しく紹介します。このやり方を忘れた場合の補足情報もお届けします。

この方法を覚えれば、初心者でもすぐに使える便利な方法です。

これを覚えれば、日々のコミュニケーションがより楽しく、スムーズになること間違いなしです!

どうか、ご一緒に最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

パソコンでの絵文字の出し方

それでは、絵文字の出し方をお見せしましょう!

「windowsキー」を押しながら、「。キー」を押しましょう。

「windowsキー」+「。キー」の画像

これだけです。

絵文字パネルの画像

ご覧のように、「絵文字パネル」が表示されます。

絵文字パネルの上側にあるアイコンがあります。
左から、「絵文字」、「GIF」、「顔文字」を選択できます。

さらに、「記号」、「クリップボードの履歴」を切り替えることができます。

そして、選んだアイコン内にある対象をクリックすれば、その内容を入力することができます。

絵文字他を入力した画像

上記は、絵文字、顔文字、記号を順に入力した結果です。

簡単に絵文字を出せました。

「windowsキー」+「。キー」を忘れないでね!

Edge・Chromeでの特殊な出し方

ブラウザのEdge・Chromeでは、上記と違った「絵文字の特殊な出し方」が出来ます。
出し方は、Edge・Chromeとも同様の手順です。

Edge

ブラウザの入力枠で右クリックするとメニューが現れ、トップにある「絵文字」をクリックします。

Edgeでの顔文字の出し方の画像

絵文字パネルが表示されました。

文字パネルが出た画像

Chrome

Edgeと同様に、ブラウザの入力枠で右クリックするとメニューが現れ、トップにある「絵文字」をクリックします。

Chromeでの絵文字の画像

絵文字パネルが表示されました。

Chromeでの絵文字パネルの画像

FireFoxでは、右クリックしても「絵文字」は出ませんでした。

ショートカットキーを忘れたら

簡単に絵文字を出せることはわかりましたが、もし、ショートカットキーを忘れたらどうすればいいでしょうか?

一つの対策として、「文字変換で絵文字を表示」できます。

その手順を紹介します。
始めに、「かお」と入力します。

「かお」入力の画像

変換キーを何度も押して、出したい絵文字を見つけましょう。

絵文字・顔文字の変換候補の画像

探すのが面倒ですが、絵文字が表示されるので粘り強く探しましょう。

文字変換で顔文字が出た画像

ショートカットキーでやった方が、はるかに楽ですが……。緊急時は、この手も使えます。

ただ、「Windowsキー」+「。キー」をメモしておいた方が簡単ですなぁ!

スポンサーリンク

その他の記号など出し方を一覧にまとめました。次の記事をご確認ください。

絵文字をいろんなアプリで使ってみた

さて、この絵文字なんですが、エディターやエクセル、メーラーなどで使った結果をお知らせします。

  • 秀丸
  • エクセル
  • LIbreOffice Writer
  • メモ帳
  • Thunderbird
  • ブラウザ

それぞれの結果を見ていただきましょうか。

秀丸

トップは、エディターの定番「秀丸」です。

秀丸への顔文字の出力の画像

ウーム、表示はされたものの色が付きませんね。ハートの後は、謎の空間が出来ちゃいました。

エクセル

今度はエクセルでやってみましょう。

エクセルへの顔文字の出力の画像

何とか表示されたものの色がつきません。4つ目の絵文字も壊れています!

LIbreOffice Writer

LibreOfficeのワードに位置づけられるWriterで実施してみました。

LibreOffice Writerへの顔文字の出力の画像

全然だめです。ハートのみ表示されたものの赤くならないし、他の絵文字は全て表示すらされません!

メモ帳

Windows付属のメモ帳で試してみました。

メモ帳への顔文字の出力の画像

メモ帳では、全ての絵文字が表示されました。

Thunderbird

メーラーのThunderbirdで、絵文字を入力しました。

Thunderbirdへの顔文字の出力の画像

すべての絵文字が表示されました。

ブラウザ

FireFox、Chrome、Edgeで絵文字を入力しました。

それぞれのブラウザとも、全く問題なく表示されました。

スポンサーリンク

最後に

パソコンで絵文字を入力する方法は、非常に簡単でしたね。

Windowsでは「Windowsキー」+「。キー」のショートカットを使えば、絵文字パネルを一発で開けます。

これらの機能を活用すれば、SNSやメール、チャットなどでの表現を一段と豊かにできます。

本記事で紹介した方法やテクニックを試してみて、日々のコミュニケーションをもっと楽しく、表情豊かにしてみましょう!

■思えば「打ち方・出し方」の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら