晄は名前に良くない?ネガティブな意見の真偽を具体的に見ていこう
今回も、名前に付ける漢字について、それが名前に良くないかを見ていきましょう。
題材は、日へんに光の「晄」です。
日に光ですから、お察しの通り、大変良い意味を持った漢字です。
ただ、皆様も思ったようにあまり見かけない漢字もあります。
そんなところから、この漢字は名前には良くないというネガティブな意見が複数あるようです。
本記事では、日へんに光の「晄」について、そんなネガティブな意見の内容を確認し、その真偽を具体的に見ていこうと思います。
この「晄」を名前に使おうと思っている方は必見です。
是非、最後までご覧になって、「晄」についての認識を改めてみてください。
晄という漢字の基本情報
まずは、「晄」という漢字の基本情報(意味・成り立ち)を確認しましょう。
晄の音読みは「コウ」、訓読みはありません。
意味は「明るい。明らか」と「人名に用いる漢字」とあります。
晄ですが、もとは、同じ日に光で構成される「晃」の異体字であり、主として人名に用いられるそうです。
ただ、現在では名前としては「晃」の方が優勢のような気がします。
晄の成り立ち
「晄」のコアイメージと初義は次の通りです。
- コアイメージ:四方に発散する
- 初義:明るい
解字は「光(コウ 四方に発散する)」+「日(日光)」です。
ここから、日光が四方に発散する情景を表し、明るい状況を表すんですね。
ここまで見てきて、晄という漢字には悪い意味は一切ありませんでしたね!
※「晄」については、次の記事に詳しいので、是非、目を通してください。
⇒ 日に光で漢字「晃」「晄」!読み方から意味・名前のつけ方まで総特集
晄に対する否定的な意見とは
基本情報からは「晄」に悪い意味はなく、名付けにも問題ないようです。
ただ、やはり、ネットをみていくと「晄」に対してネガティブな意見がありますね。
そんなネガティブな意見を一覧にまとめ、60爺の寸評を追記しました。
ネガティブな意見 | 60爺の寸評 |
---|---|
キラキラネームの可能性 | どの漢字でも可能性があること |
誤読されやすい | 「晄」に込める願いが大事なこと |
他の漢字との混同 | どの漢字でも可能性があること |
名前に珍しい漢字 | 一発で覚えてもらえるメリットがある |
見た目の印象が強い | 個人の意見であって、考慮に値しない |
見た目の印象が悪い | 個人の主張であり、無視していい |
6つのネガティブな意見が出ました。
いくつかの意見は一理ありますが、反対のための反対と取れる意見も複数存在します。
個別の意見を、もう少し、細かく見ていきましょう。
キラキラネームの可能性
キラキラネームは、漢字に対して全く関係ない読みを作成した名前です。
ですから、これは、どの漢字でも可能性があることなんです。
「晄」が「日が四方に広がり、あかるい」から「たいよう」と読ませたりするとキラキラネームになります。
ただ、法律で、このような名前は認められなくなりますが……。
「晄」は人名用漢字ですから、上記に上げた読みを逸脱しなければ、この心配は無用です。
誤読されやすい
上記で示した通り、「晄」を名前として使用する場合、多くの読みがありました。
ここから、名前を間違えて呼ばれる可能性が高いです。
たとえば、「晄輝(こうき)」を「みつき」や「おうき」と呼ばれたりすることがあるでしょう。
これについては一理あります。
ただ、現在の名前をみると、どう読むのか難しい漢字が山ほどあります。
誤読されやすい理由で、自分の望む漢字をあきらめる必要はないと考えます。
「晄」に込める願いが大事なことになると60爺は思います。
他の漢字との混同
「晄」は同じ読みを持つ「光」や「晃」等の他の漢字と間違えやすいです。
これにより、名前が誤って記載されることがあり、何らかのトラブルが発生する可能性があります。
どんな漢字でも同じ問題を抱えており、「晄」に限ったことではありません。
反対のための意見としか思えないです。
名前に珍しい漢字
「晄」は名前に使われることが少ない漢字なので、多くの人が珍しいと感じるでしょう。
これは、子どもに説明の必要が必須となり、覚えてもらう手間がかかります。
逆に言えば、一発で覚えてもらえる名前です。
メリットに目を向けても良いと考えます。
見た目の印象が強い
日と光の組み合わせは、見た目の印象が強いという意見です。
とても明るいイメージが、周囲の名前に比べて浮いてしまうというのです。
これって、個人の意見であって一般的なモノではありません。
考慮に値しないと言ったら言い過ぎでしょうか。
見た目の印象が悪い
今度は、「印象が悪い」と言っています。
「晄」は「膀胱」の「胱」に似ているので、ちょっと嫌なイメージを持たれるというのが理由です。
これが、不快感を誘発し、子どもに対する「いじめ」につながるリスクを高めるといっています。
確かに似ていますが、「晄」と「胱」は全く別の漢字であり、心配のし過ぎで、個人の主張としか言えません。
無視してもいいかと思います。
※その他にも、名前に良くないという記事を多数アップしています。
- 乃は名前に良くないとされる理由!実際どうなのかガッツリと総特集
- 晴は名前に良くないとされる理由!実際どうなのかガッツリ確認する
- 燈は名前に良くない?そんな6つの意見を抽出して内容を吟味してみた
- 玲を名前に使うのは良くない?その根拠とポジティブな意味を考察
- 怜は名前に良くない?その理由を徹底的に解説し誤解を払拭します
- 瑞は名前に良くない漢字?6つの否定的意見に60爺の見解を総特集
- 瑛は名前に良くない?否定的意見を払しょくする60爺の見解を総特集
- 祥は名前に良くない?否定的な意見と60爺の見解をガッツリ大特集!
- 「凪」は名前に良くない?否定的意見と60爺の見解を総特集!
晄を名前に付けるポイント
「晄」という漢字は、その意味からも名付けにふさわしい漢字と言えます。
その印象と名付けのポイントを見ていきます。
名前に使われる「晄」の印象
「晄」は、名前に使われる漢字として候補にして良い漢字の一つです。
太陽の光が明るく広がる様子を表すこの漢字は、「光り輝く」「未来への希望」「明るい人格」など、ポジティブで前向きな印象を与えることが特徴です。
男女問わず使われるジェンダーニュートラルな字であり、「晄太(こうた)」「晄子(あきこ)」などの形で、伝統的な名前にも現代的な名前にも応用が可能です。
一方で、読みが複数あるため、人によっては正しく読んでもらえない可能性もありますが、それがかえって印象に残る名前となる場合もあります。
名付けについて
「晄」は、名付けとして「あき」「あきら」「きら」「てる」「ひかる」「みつ」という読みが使えるのは大きなメリットです。
この漢字は「日」と「光」で構成されているので、明るく朗らかな印象があり、下記に示す願いを込めることができます。
日に光で漢字「晃」「晄」!読み方から意味・名前のつけ方まで総特集
- 陽気で朗らかで、誰にも愛される人になってほしい
- まぶしく輝かしい人生を歩んでいける人になってほしい
- いつも笑顔で周囲の人を幸せな気持ちにさせる朗らかな人になってほしい
これらの願いを込めた名前の例を見てください。
- 男の子:晄(ひかる)、晄人(あきと)、正晄(まさあき)
- 女の子:晄希(みつき)、智晄(ちあき)、晄(あき)
名前に「晄」のある有名人
名前に「晄」のある有名人を見ていただきます。
名前 | 読み | 職業 |
---|---|---|
飯山晄朗 | いいやまじろう | 実業家 |
鈴木晄 | すずきあきら | 映画編集技師 |
千珠晄 | せんじゅひかる | 女優 |
高橋晄正 | たかはしこうせい | 医師 |
晄のつく名前は、ちょっと珍しいのか、有名人も4人しか出てきませんでした。
万人が知っている方はいらっしゃらないような……。
最後に
日へんに光の「晄」について、名前に良くないとのうわさを聞いてほり咲てきました。
基本情報では、日に光で構成されることから、大変良い意味を持った漢字であることがわかりました。
ただ、名前には良くないというネガティブな意見が6つありました。
内容を確認しましたが、いつもの如く、一理あるかなという意見もあったものの、個人的意見の類が複数存在しました。
この「晄」は名前に使っても大変い漢字だと思いますので、自信を持って使っていきましょう。
※気づけば「この漢字は名前に良くないのか」の記事も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません