ブログのログインでFatal error発生!エックスサーバーphpメモリ制限アップ手順

又もや、とんでもないエラーに遭遇しました。

朝起きて、ブログにログインしようとしたところ「Fatal error」が発生し、ブログに入ることが出来ません。

慌てて、Googleアナリティクスを見に行きましたが、ブログ自体が落ちていないことを確認しました。

これは、wordpressの環境のエラーとの当りはついたモノの対策方法は五里霧中です。

こういう場合は、ネット検索が一番ということでエラーメッセージを入れて検索してみました。

そこからは順調で、エラーの原因、対策とすらすら進んで、無事、ログインできるようになりました。

同じようなエラーに遭遇した場合に備えて備忘録として記事をアップします。

何かのお役に立つことがあれば幸いです。

スポンサーリンク

ブログのログインでFatal error発生!

朝起きて、ブログにログインしようとしたところ、なんと、「Fatal error」が発生し、ブログに入ることが出来ません。

空しく次のエラーがディスプレイに表示されています。

発生した「fatar error」

うおおお!

最近、Xサーバーのスピードアップを図った際に、立て続けにブログ自体が立ち上がらないことがあったので、慌てて、Googleアナリティクスを見に行きました。

Googleアナリティクス画面

しかし、今回は、幸いなことにブログ自体が落ちていない(アクティブユーザーが存在)ことを確認できました。

原因究明

ブログ自体が動いているため、少し安心して、原因究明に取り掛かりました。

ブログが動いているので、原因はwordpressの環境回りのエラーとの当りはついたので、ネット検索で原因を探りました。

エラーの内容「Allowed memory size of 1073741824 bytes exhausted (tried to allocate 4295229440 bytes)」でネット検索すると、それらしき対応の出ているサイトがありました。

どうやら、「PHPメモリ制限エラー」に引っ掛かったようです!

このエラーは、処理に必要なメモリサイズがPHPで許容しているサイズ(1GB)を超えてしまったときに表示されるようです。

スポンサーリンク

対策

こうと分かれば、対策は「PHPで許容しているサイズを増やせばいい」ことになります。

Xサーバーで、PHPで許容しているサイズを増やしましょう。

まずは、エックスサーバーにログインして「サーバーパネル」を開きます。

サーバーパネル初期画面

メニューのPHPをクリックし、プルダウンメニューの「php.ini」をクリックします。

PHP>php.iniクリック

php.ini設定画面で対象ドメインの「詳細設定」をクリックします。

php.ini設定画面

すると、詳細設定画面が開きます。

詳細設定画面

上から「エラー設定」「セッション設定」「文字コード設定」「その他の設定」に分かれています。

「その他の設定」の欄で、「memory_limit」の右側に表示されている数字(初期値は1G)が現在設定されていることが分かります。

これが、メモリの上限なので、この数字を引き上げます。

「その他の設定」の「memory_limit」

今回は5Gとしました。

右下の設定ボタンクリックを忘れないように!

先程のphp.ini設定画面に戻ると、memory_limitが設定した5Gに変更されました。

memory_limitが5G

この後、ブログでログインすると、何事もなくブログが立ち上がりました。

めでたし、めでたし!

※60爺がブログを運営していく中で遭遇した数々のエラーとの苦闘をまとめた記事です。
wordpressでのエラー事例!ブログ運営で遭遇した障害・対応を大公開

スポンサーリンク

最後に

朝起きて、ブログにログインしようとしたところ「Fatal error」が発生し、眠気覚ましの大騒ぎでした。

今回は、ブログ自体が落ちていないので一安心。

wordpressの環境のエラーとの当りを付けて、ネット検索から、エラーの原因、対策とすらすら進んで、無事、ブログにログインできるようになりました。

ホッとしたので、備忘録に残します。

どなたかのお役に立てれば幸いですネ。

参考
エックスサーバー|PHPメモリ制限エラーを解決する方法

■思えば「ブログ運営」の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

ブログ運営

Posted by 60爺